R500m - 地域情報一覧・検索

市立友渕小学校 2016年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区友渕町の小学校 >市立友渕小学校
地域情報 R500mトップ >都島駅 周辺情報 >都島駅 周辺 教育・子供情報 >都島駅 周辺 小・中学校情報 >都島駅 周辺 小学校情報 > 市立友渕小学校 > 2016年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立友渕小学校 に関する2016年2月の記事の一覧です。

市立友渕小学校に関連する2016年2月のブログ

  • 2016-02-22
    3月5日6日 友渕卒業記念大会
    日程→3月5.6日 (土.日)場所→大阪市立友渕小学校本校グランド(大阪市都島区友渕町1-3-123)対象→FCU12.FCU11 選抜(深江、中原、廣崎)試合→1日目9:40~友渕/11:00~羽曳野/13:40~茨田西集合→現地8:

市立友渕小学校2016年2月のホームページ更新情報

  • 2016-02-28
    2016年02月26日 17:29 更新どんな中学生活になっているだろう
    2016年02月26日 17:29 更新どんな中学生活になっているだろうどんな中学生活になっているだろう2どんな中学生活になっているだろう
    6年生が友渕中学校にクラブ活動の見学に行きました。
    エスコートしてくれたのが中学3年生。
    といっても、
    ちょっと前までは友渕小の児童だったわけです。
    ずいぶん落ち着いて6年生をリードしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2016-02-22
    2016年02月22日 11:39 更新学級休業の学級があります
    2016年02月22日 11:39 更新学級休業の学級があります学級休業の学級があります
    3年1組で風邪様疾患による欠席者が6名おり、感染拡大防止のため明日23日(火)から25日(木)まで学級休業措置をとることになりました。
    依然発熱やインフルエンザなど、風邪様疾患で欠席する児童が他の学年・学級にいます。
    引き続き体調管理にご留意ください。
    ※学級休業措置をとるといきいき活動には参加できません。ご理解ご協力願います。
    【お知らせ】 2016-02-22 11:39 up!本日:57  | 昨日:79今年度:58245総数:115962
    続きを読む>>>

  • 2016-02-20
    本日:75  | 昨日:198今年度:58075総数:1157922/25ともぶち学級交流会(東 5・・・
    本日:75  | 昨日:198今年度:58075総数:1157922/25
    ともぶち学級交流会(東 5限)  ペア学年交流会(2・4)
    2/26
    友中クラブ見学会(6)

  • 2016-02-17
    2016年02月16日 17:20 更新学習参観・懇談会がありました!!(分校)
    2016年02月16日 17:20 更新学習参観・懇談会がありました!!(分校)4年 水のすがたについて実験しました!!学習参観・懇談会がありました!!(分校)
    本年度最後の学習参観・懇談会が分校でありました。子どもたちは頑張ってそれぞれの学習にしっかりと取り組んでいました。今回も多くの保護者の方に学習のようすを参観していただき、また、各学級での懇談会にも出席していただき、ありがとうございました。
    【学校行事】 2016-02-16 17:20 up!
    4年 水のすがたについて実験しました!!
    今、4年生は理科で「水のすがた」について学習しています。水を熱したときの変化、水を冷やしたときの変化など、実験を通して調べてきました。今日は、水の3つ目のすがたについて調べていきました。「水を熱したときに出てくるあわの正体はなんだろうか?」予想をたてながらグループで実験をし「どうなるのかな」と興味深く観察をしていました。結果を記録してから「あわの正体はどうも水らしい」、「水があわに変わったものらしい」など、わかったことをみんなで話し合ってまとめていました。
    【4年生】 2016-02-16 14:18 up!本日:13  | 昨日:272今年度:57374総数:115091クラブ
    続きを読む>>>

  • 2016-02-15
    2016年02月15日 13:37 更新「ようすをおもいうかべよう」 〜2年生音楽の学習より
    2016年02月15日 13:37 更新「ようすをおもいうかべよう」 〜2年生音楽の学習より「ようすをおもいうかべよう」 〜2年生音楽の学習より
    低学年音楽科の学習内容の一つに、
    「歌詞の表す情景や気持ちを想像したり,楽曲の気分を感じ取ったりする」ことがあります。
    2年4組の2時間目は音楽の学習です。今日のメイン学習は「ゲゲゲの鬼太郎」のようすを思い浮かべ、鍵盤ハーモニカで演奏することです。歌詞の「夜」、「墓場」という言葉から不気味な雰囲気を想像した子どもたち。曲の初めは「(おばけが)土の中からそっと出てくる」感じ、曲の最後は「(運動会が終わって)土の中にかえっていく」感じ等々、子どもらしいイメージがたくさん出されていました。そこに、先生から「f(フォルテ)」や「p(ピアノ)」、「(デクレシェンド)」などの記号の意味も教えてもらい、ようすをしっかり思い浮かべ、楽譜をしっかり見て、演奏にチャレンジ。最初の演奏と大きく変わっていました。本当に2年生?という素晴らしい演奏ができていました。
    【2年生】 2016-02-15 13:37 up!本日:215  | 昨日:123今年度:56999総数:114716

  • 2016-02-11
    2016年02月10日 11:50 更新6年生 感謝の気持ちをこめて!!
    2016年02月10日 11:50 更新6年生 感謝の気持ちをこめて!!6年生 感謝の気持ちをこめて!!
    今、6年生は家庭科の学習の時間、6年間お世話になった学校にプレゼントするぞうきんを作っています。今まで家庭科の学習で学んだことをいかして手縫いで1枚、ミシンを使って1枚を作っています。3月の「6年生を送る会」時、各学年に渡す予定です。
    【6年生】 2016-02-10 11:50 up!本日:57  | 昨日:313今年度:56159総数:1138762/16
    学習参観・懇談会(西)
    2/17
    クラブ ペア学年交流会(2・4)
    続きを読む>>>

  • 2016-02-06
    2016年02月04日 16:14 更新4年 ラインサッカーを頑張っています!!
    2016年02月04日 16:14 更新4年 ラインサッカーを頑張っています!!4年 ラインサッカーを頑張っています!!
    風が冷たい冬の晴れ間、体育の時間に4年生が元気よく息を弾ませながら、ラインサッカーをしていました。ラインサッカーは子どもたちが好きな運動の一つです。チームで協力しパスやシュートしながらゲームを楽しんでいました。
    【4年生】 2016-02-04 16:14 up!本日:66  | 昨日:184今年度:54727総数:1124442/11
    建国記念の日

  • 2016-02-04
    2016年02月03日 10:22 更新今日は節分です
    2016年02月03日 10:22 更新今日は節分です今日は節分です
    一昨日は、給食に節分献立。昨日は分校ともぶち学級(特別支援学級)で節分集会。そして今日は、各学級で、校長先生が自宅から切ってこられたひいらぎの枝に鰯の頭を刺したものを準備し(さすがに本物の鰯は無理なので、写真のコピーを貼っていました。(笑))、そのいわれ等の話をしていました。
    今晩は各家庭で、豆まきや巻きずしを食べるのを楽しみにしている子どもたちも多いでしょう。でも、食べるだけではなく、古くから日本の風土が培ってきた伝統的な行事の意味もしっかり学び、次世代につなげていってほしいと思います。
    【友渕小学校あれこれ】 2016-02-03 10:22 up!本日:57  | 昨日:203今年度:54319総数:1120362/10
    クラブ

  • 2016-02-03
    2016年02月02日 15:14 更新ともぶち学級(分校)の集会がありました!!
    2016年02月02日 15:14 更新ともぶち学級(分校)の集会がありました!!もうすぐ節分です!!ともぶち学級(分校)の集会がありました!!
    分校のともぶち学級で「まめまき集会」がおこなわれました。
    1年生から3年生のともぶち学級の子どもたち全員が、ともぶち学級の教室に集まり「節分」のお話を聞いたり、「豆まき」と「おにのパンツ」の歌を歌ったりしました。
    また、一人ずつ、今年頑張りたいことを発表し、みんなで豆まきをしました。
    今日の「まめまき集会」を通し、子ども同士がお互いに交流することで学校生活の中の楽しかった思い出が、また一つ増えたことと思います。
    【学習活動】 2016-02-02 15:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-02-01
    2016年02月01日 14:57 更新もすぐ節分です!!
    2016年02月01日 14:57 更新もすぐ節分です!!2月もすぐ節分です!!
    今朝の児童朝会で校長先生が節分の豆まきのいわれについてお話されました。また、今日の給食は節分の行事献立で、いわしのしょうがじゅうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。給食の時間になると子どもたちは、節分の献立をおいしそうに食べていました。
    【友渕小学校あれこれ】 2016-02-01 14:57 up!本日:213  | 昨日:101今年度:53805総数:1115222016年2月学校だより平成27年度2月学校だより