R500m - 地域情報一覧・検索

市立弁天小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市港区の小学校 >大阪府大阪市港区弁天の小学校 >市立弁天小学校
地域情報 R500mトップ >弁天町駅 周辺情報 >弁天町駅 周辺 教育・子供情報 >弁天町駅 周辺 小・中学校情報 >弁天町駅 周辺 小学校情報 > 市立弁天小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立弁天小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立弁天小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-10
    【献立紹介】7月10日(月)
    【献立紹介】7月10日(月)7月7日 贈呈式【献立紹介】7月10日(月)
    本日のの給食は
    鶏肉と野菜の煮もの・ひじき豆・みかん(冷)・ご飯・牛乳です。
    「ひじき豆」は、でん紛をまぶして油で揚げた大豆に、ひじきが入った甘辛い調味液をからませて作ります。噛み応えのある、鉄や食物繊維を多く含む献立です。
    これに煮ものと、冷凍ミカンの組み合わせです。
    【給食】 2023-07-10 14:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    【献立紹介】7月3日(月)
    【献立紹介】7月3日(月)6月30日 2年生図書館見学7月【献立紹介】7月3日(月)
    ゴーヤチャンプルー・五目汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・ご飯・牛乳です。
    「チャンプルー」とは沖縄県の方言で、「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。にがうり(ゴーヤ)を使うときは「ゴーヤチャンプルー」、もやし(マーミナー)を使うときは「マーミナーチャンプルー」と、使う食材の名前をつけます。にがうりは、夏が旬の野菜で、ビタミンCが多く含まれています。
    【給食】 2023-07-03 17:21 up!
    6月30日 2年生図書館見学
    2年生は港図書館に図書館見学に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    【献立紹介】6月30日(金)
    【献立紹介】6月30日(金)【献立紹介】6月30日(金)
    ハヤシライス・ミックス海そうのサラダ・さくらんぼ・牛乳です。
    「海藻」は、1万年前の貝塚などからも出土しており、日本では昔から
    食用としていたことが分かります。
    給食にはいろいろな種類の海藻が登場しています。のりやこんぶ、
    ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海藻(わかめ・くきわかめ・こんぶ・赤とさかのり)などがあります。これらの海藻は、エネルギー源にはなりにくいのですが、骨や歯を作るもとになるカルシウムや体内の代謝を活発にして成長を促すヨウ素を多く含んでいます。
    続きを読む>>>