R500m - 地域情報一覧・検索

市立弁天小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市港区の小学校 >大阪府大阪市港区弁天の小学校 >市立弁天小学校
地域情報 R500mトップ >弁天町駅 周辺情報 >弁天町駅 周辺 教育・子供情報 >弁天町駅 周辺 小・中学校情報 >弁天町駅 周辺 小学校情報 > 市立弁天小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立弁天小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立弁天小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-21
    【献立紹介】1月19日(金)
    【献立紹介】1月19日(金)【献立紹介】1月19日(金)
    豚肉と野菜のスープ煮・カレーソテー・りんご・黒糖パン・牛乳です。
    「ささみ」は鶏の胸肉の胸骨に沿った部位のことです。笹の葉に形が似ていることが名前の由来と言われています。ささみはたんぱく質を多く含み脂質が少ない部位です。
    今日の献立では、「カレーソテー」に使用されました。
    【給食】 2024-01-19 17:36 up!

  • 2024-01-16
    【献立紹介】1月16日(火)
    【献立紹介】1月16日(火)1月16日 防災学習【献立紹介】1月15日(月)【献立紹介】1月16日(火)
    あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・和なし(カット缶)・
    コッペパン・マーマレード・牛乳です。
    「あじ」には、体を作るたんぱく質のほか、脂質、カルシウム、ビタミン類などが含まれています。あじの脂質には、脳の働きをよくするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血中コレステロール値を下げ、中世脂肪の予防になるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。また、骨ごと食べられるように調理することでカルシウムを摂ることもできます。
    【給食】 2024-01-16 15:01 up!
    1月16日 防災学習
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    1月15日 全校朝会2
    1月15日 全校朝会21月15日 全校朝会1月15日 全校朝会2
    【学校日記】 2024-01-15 09:56 up!
    1月15日 全校朝会
    今日は校長先生からインフルエンザが流行っているので、朝食を食べたり、外で元気に遊んだりして元気な体をつくりましょうとお話がありました。
    また今日は表彰があり「学校図書館協議会大賞」「毎日新聞社賞」「大阪市学校図書館協議会長賞」の表彰や、キックベースの弁天子ども会、ドッジボールの弁天ミサイル、弁天ゼット、弁天スマイルが賞を受賞しました。
    皆さんおめでとうございます。
    続きを読む>>>