R500m - 地域情報一覧・検索

市立高殿南小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区高殿の小学校 >市立高殿南小学校
地域情報 R500mトップ >野江内代駅 周辺情報 >野江内代駅 周辺 教育・子供情報 >野江内代駅 周辺 小・中学校情報 >野江内代駅 周辺 小学校情報 > 市立高殿南小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高殿南小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立高殿南小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-24
    4年生:授業研究会
    4年生:授業研究会4年生:授業研究会高殿南米の脱穀4年生:授業研究会
    授業の後は、スクールアドバイザーの先生と高殿南小学校の先生方で授業の振り返りをしました。先生たちにとっても学びの深まる時間となりました。
    【お知らせ】 2023-11-22 17:13 up!
    4年生:授業研究会
    4年生で算数科の授業研究会がありました。
    教育委員会からスクールアドバイザーの先生に来ていただきました。高殿南小学校の先生方もたくさん見に来られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    ユニセフ募金ありがとうございました!
    ユニセフ募金ありがとうございました!赤い羽根共同募金ありがとうございました!6年 国語 発表ユニセフ募金ありがとうございました!
    日本ユニセフ協会より、ユニセフ募金の感謝状が届きました。ご協力いただきありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-11-21 09:06 up!
    赤い羽根共同募金ありがとうございました!
    大阪府共同募金会より、赤い羽根募金の感謝状が届きました。ご協力いただきありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-11-20 18:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    4年生 体育 ラケットベース
    4年生 体育 ラケットベース2年 校外学習の感謝のお手紙一人一鉢 1年生 チューリップ6年 SDGS学習4年生 体育 ラケットベース
    4年生が体育でラケットベースをしていました。慣れないバットを使うのではなく、テニスのラケットをバット代わりに使います。バットに比べ、当たりやすいのが特徴です。しかし、普段、ベースボール型の遊びをあまりしてないので、捕球がなかなか難しいです。慣れないゲームでしたが、みんな喜んでやっていました。
    【お知らせ】 2023-11-13 15:17 up!
    2年 校外学習の感謝のお手紙
    2年生が、先日の校区探険に行った、お店や幼稚園、保育園、お寺に感謝のお手紙を書いていました。お忙しい時間に時間を割いて対応くださった方への感謝の気持ちを表す大切な学習です。
    【お知らせ】 2023-11-13 15:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    平和集会
    平和集会2年生:芋ほり平和集会
    平和集会がありました。
    広島への修学旅行を終えた6年生。自分たちが修学旅行で学んだことや1年生から5年生までの児童から受けたしつもんについて調べたことを発表しました。
    子どもたちが平和への思いをもち、平和について考える良い時間になりました。
    【お知らせ】 2023-11-09 09:16 up!
    2年生:芋ほり
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    1年 授業研究会 算数
    1年 授業研究会 算数5年生:稲刈り1年 授業研究会 算数
    今日は、1年2組で授業研究会を行いました。ひきざんの繰り下がりの単元でした。子どもたちは一生懸命発表し、本校が目指している対話型の活動も1年生なりにきちんと順序だてて説明をすることができ、外部から見に来られた先生におほめいただきました。
    【お知らせ】 2023-11-07 15:24 up!
    5年生:稲刈り
    5年生が育てていた稲の稲刈りをしました。
    今年もたくさんの「高殿南米」が収穫できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    4年生:ダンス教室
    4年生:ダンス教室6年生:作品展に向けて11月4年生:ダンス教室
    ダンス講師の方に来ていただき、ダンス教室がありました。
    最初は体全体を動かしながらゆっくりとストレッチ体操。
    そのあと、いろいろなステップやリズムの練習をして、最後は一つのダンスを作りました。
    難しい動きもありましたが、先生が優しく楽しく教えてくれました。
    【お知らせ】 2023-11-02 12:50 up!
    続きを読む>>>