R500m - 地域情報一覧・検索

市立滝川小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市北区の小学校 >大阪府大阪市北区天満の小学校 >市立滝川小学校
地域情報 R500mトップ >大阪天満宮駅 周辺情報 >大阪天満宮駅 周辺 教育・子供情報 >大阪天満宮駅 周辺 小・中学校情報 >大阪天満宮駅 周辺 小学校情報 > 市立滝川小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立滝川小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立滝川小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    2023/03/23 13:01 更新令和4年度第三回学校協議会
    2023/03/23 13:01 更新令和4年度第三回学校協議会

  • 2023-03-22
    2023/03/22 08:26 更新【3月の給食】 今が旬!はっさく
    2023/03/22 08:26 更新【3月の給食】 今が旬!はっさく【3月の給食】 今が旬!はっさく
    16日の献立は「コッペパン、バター、牛乳、鶏肉のカレー風味焼き、洋風煮、はっさく」でした。
    下の写真は1年生の給食の様子です。はっさくは外皮がかたくてむきづらいのですが、上手に皮をむいて食べられるようになりました。
    【小学校の日記】 2023-03-22 08:26 up!

  • 2023-03-21
    2023/03/21 09:09 更新ソフトボール試合
    2023/03/21 09:09 更新ソフトボール試合ソフトボール試合
    【小学校の日記】 2023-03-21 09:09 up!R4 全国体力・運動能力、運動習慣等調査

  • 2023-03-15
    2023/03/14 19:31 更新【3年食育】 なぜ野菜を食べないといけないのだろう
    2023/03/14 19:31 更新【3年食育】 なぜ野菜を食べないといけないのだろう【6年食育】 お弁当で中学生の食生活を考えよう【今日の給食】 ラッキーにんじん!【3年食育】 なぜ野菜を食べないといけないのだろう
    野菜のはたらきを学習した後、苦手な野菜を食べるための工夫を考えて発表しました。
    「ピーマンにツナを詰めててんぷらにする」「なすは細かく切って餃子の具にする」などおいしそうな工夫がたくさん出てきました。
    【小学校の日記】 2023-03-14 19:31 up!
    【6年食育】 お弁当で中学生の食生活を考えよう
    栄養バランスを考えつつ、自分が食べたいお弁当を給食の献立などを参考にして考えました。グループごとに選んだお弁当についてアピールポイントなどをまじえて発表しました。
    続きを読む>>>