R500m - 地域情報一覧・検索

市立北豊島小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府池田市の小学校 >大阪府池田市豊島北の小学校 >市立北豊島小学校
地域情報 R500mトップ >【池田】石橋駅 周辺情報 >【池田】石橋駅 周辺 教育・子供情報 >【池田】石橋駅 周辺 小・中学校情報 >【池田】石橋駅 周辺 小学校情報 > 市立北豊島小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北豊島小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    207委員会活動
    207委員会活動○今日は、今年度最後の委員会活動となりました。今年度の活動の反省を出し合ったり、来年度につながる意見を出し合ったり、最後となる...
    [2024年2月28日up!]
    2064年生 「1/2成人式」の記念として4年生は、生まれて10歳となる年に当たります。自分の人生の一つのくぎりの時期として、自分の生活を振り返りました。そして、手形...
    [2024年2月28日up!]
    2056年生 「狂言」狂言師の方に来ていただき、6年生が体育館で「狂言」について学びました。はじめに、「狂言」についてその歴史も入れながら説明して...
    [2024年2月26日up!]4年生学年だより3月号
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    204授業参観・PTA総会・学級懇談会
    204授業参観・PTA総会・学級懇談会今年度最後の授業参観を行いました。たくさん参観にお越しいただきありがとうございました。せっかくおうちの方に来ていただけるので...
    [2024年2月22日up!]

  • 2024-02-09
    「創立150周年記念式典」を終えました。本校の150年を支えてくださったみなさま、ありがとうございま・・・
    「創立150周年記念式典」を終えました。本校の150年を支えてくださったみなさま、ありがとうございました!
    196北小っ子まつり午前中、「北小っ子まつり」を行いました。代議員の人たちが計画し、3〜6年生の各クラスで出し物を考え、準備してきました。3〜6...
    [2024年2月9日up!]
    1954,6年生 なわとび2月1日に実施した「なわとび大会」当日に、4,6年生の1クラスが学級閉鎖となりました。そこで、今日6時間目に2クラスで、体育...
    [2024年2月8日up!]
    194入学説明会来年度に入学予定の保護者の方々に体育館にお集まりいただき、入学説明会を実施しました。学校生活や持ち物などについてお話させてい...
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2月7日(水)に予定していた体験入学を中止いたします。入学説明会につきましては、予定通り実施いたしま・・・
    2月7日(水)に予定していた体験入学を中止いたします。入学説明会につきましては、予定通り実施いたします。
    193「タイムカプセル」披露○先週土曜日の「創立150周年記念式典」の午後には、「タイムカプセル」の披露を行いました。このタイムカプセルは、今から50年前...
    [2024年2月6日up!]
    1922月7日体験入学中止のお知らせ令和6年度新1年生保護者のみなさま インフルエンザ等が流行しているため、2月7日(水)に予定していた体験入学を中止いたします。
    入...
    [2024年2月5日up!]校長室だより18
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    「創立150周年記念式典」を終えました。本校の150年を支えてきてくださったみなさま、ありがとうござ・・・
    「創立150周年記念式典」を終えました。本校の150年を支えてきてくださったみなさま、ありがとうございました!
    191創立150周年記念式典2月3日(土)体育館で「創立150周年記念式典」を開催しました。金管クラブの人たちのオープニングでスタートしました。式典後半...
    [2024年2月3日up!]

  • 2024-02-03
    190明日は「創立150周年記念式典」です
    190明日は「創立150周年記念式典」です○いよいよ「創立150周年記念式典」」が明日となりました。今日は、午後から5年生の子どもたちが校舎や体育館の清掃や、体育館での...
    [2024年2月2日up!]
    189なわとび大会午前中、全校生での「なわとび大会」がありました。はじめは「個人跳び」です。練習を積み重ねるうちに、30秒跳び続ける人がとても...
    [2024年2月1日up!]
    1881年生 プログラミング学習○各学年、定期的にタブレットを活用してプログラミング学習を進めています。ICT支援員さんに操作方法などを教えてもらいながら、1年...
    [2024年1月31日up!]北小だより2月
    続きを読む>>>