R500m - 地域情報一覧・検索

市立永寿小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市三ツ松の小学校 >市立永寿小学校
地域情報 R500mトップ >水間駅 周辺情報 >水間駅 周辺 教育・子供情報 >水間駅 周辺 小・中学校情報 >水間駅 周辺 小学校情報 > 市立永寿小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永寿小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立永寿小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-24
    いっぱいのありがとうの日
    いっぱいのありがとうの日いっぱいのありがとうの日
    今日は永寿スッキリがありました。夏休み中に4回行われる、みんなで宿題をしたり、遊びをしたり、食事をしたりする取り組みです。
    今日は、三ツ松認定こども園のみなさんが来てくれました!しっぽ取りのゲームで大盛り上がり!
    さらに、その後のおにぎりと豚汁も最高!大満足の1日となりました。
    地域や保護者の方々や大阪体育大学の方々、永寿小学校の卒業生…みなさんの支えがあってこそなりたっている本校自慢の取り組みです!
    みなさん本当にありがとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    「ファーム永寿」より
    「ファーム永寿」より「ファーム永寿」より
    上の写真は本日、本校の畑「ファーム永寿」で収穫された野菜です。きゅうり、なす、トマト、そしておおきく育ったスイカが収穫されました!一学期の間に収穫された物は、子どもたちに順番に持って帰ってもらいました。明日23日から始まる「永寿スッキリ」では食材として使ってもらいますので、楽しみにしていてください!
    こうやって収穫できるようになるまでに、たくさんの人が畑のお世話をしてくれました。5年生、6年生は、毎週水やりや、草ひきをしてくれました。学校がお休みの日は、近くの町会のみなさんが、水やりをしてくれたり、支柱をつけてくれたりしました。庁務員さんは、土のお世話や、野菜が伸びて大きくなるごとに支柱を継ぎ足してくれました。
    様々なご支援のおかげでたくさんの収穫ができました。本当にありがとうございます。
    【学校行事】 2024-07-22 16:14 up!

  • 2024-07-21
    終業式
    終業式終業式
    1学期が終わりました。校外学習に運動会にスポーツテスト…色んな行事だけでなく、日々の学習をみんなで乗り越えてきました。それぞれの成長があったと思います。さぁ!今日から夏休みが始まります!生活リズムを崩しすぎないように、ルールを決めて過ごしましょう。みなさん!よい夏を!
    【学校行事】 2024-07-19 18:04 up!

  • 2024-07-13
    【学校行事】 2024-06-25 07:25 up! *
    【学校行事】 2024-06-25 07:25 up! *
    町探検へGO!
    今日は2年生が町探検に行きました。永寿台保育園に訪問させていただき。園内を案内していただきました。園児たちとの交流もあり、大きなザリガニにびっくり!もあり…素敵な時間となりました。
    【学校行事】 2024-06-19 22:49 up!

  • 2024-07-12
    大雨による臨時休校のお知らせ
    大雨による臨時休校のお知らせリサイクルの輪!大雨による臨時休校のお知らせ
    本日は7時の時点で貝塚市に大雨警報が発令しているため、本日は臨時休校といたします。学校は休みです。なお個人懇談会については、予定通り行いますので、お気をつけてお越しください。ご確認よろしくお願いいたします。
    【学校行事】 2024-07-12 07:53 up!
    リサイクルの輪!
    4年生が、紙パックリサイクルのお願いに、木島幼稚園、永寿台保育園に行ってきました!来週火曜日には三ツ松認定子ども園にもお願いに伺う予定です!快く引き受けていただいて、本当にありがたい限りです。人と人とのつながりと、資源の大切さを子どもたちには感じて欲しいです。
    【学校行事】 2024-07-11 22:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    ゴルフクラブ、活動の後に
    ゴルフクラブ、活動の後にゴルフクラブ、活動の後に
    ゴルフクラブでは、練習が終わるとゴルフクラブをきれいに洗って拭きます。道具を大事にし、きちんと手入れすることを大切にしています。
    また、練習場の球ひろいを全員で行います。練習場を使用させてもらっているお礼に感謝の気持ちを込めて行います。
    ゴルフが上手になることだけでなく、道具やお世話になっている皆様への感謝を大切にする気持ちも育成していきたいと思います。
    【学校行事】 2024-07-08 11:11 up!

  • 2024-07-06
    ナイスショット!
    ナイスショット!全力収穫!ナイスショット!
    今日は、クラブがありました!写真は、その中のゴルフクラブの様子です。永寿小学校は水間ゴルフと連携し、打ちっぱなし、そしてラウンドを回るという活動をしています。学校活動でゴルフが出来る!自慢の特色です!
    【学校行事】 2024-07-05 21:48 up!
    全力収穫!
    今日は3.4年生がジャガイモの収穫をしました!毎日水やりを続けて大きくなった「全力いも」!子どもたちは大量にとれたことに大満足!本当に楽しそうです!
    【学校行事】 2024-07-04 20:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    ハッピーランチ!楽しいよ!
    ハッピーランチ!楽しいよ!ハッピーランチ!楽しいよ!
    ハッピーランチがありました。1年生〜6年生の縦割り活動のメンバーで食べる給食のことです。みんなで楽しくお話したり、クイズがあったり…素敵な時間を過ごしました。つながりを大切に、全学年で過ごす時間がたくさんある…少人数の永寿小学校の特色です。
    【学校行事】 2024-07-03 19:42 up!

  • 2024-07-03
    永寿みんなで仲良く笑顔!
    永寿みんなで仲良く笑顔!聴いてもらえるって嬉しい!7月永寿みんなで仲良く笑顔!
    今日は七夕集会がありました。地域の方がとってくれた笹に子どもたちが短冊や飾りをつけとても綺麗になりました。集会は児童委員会が主になって、司会をしたり、織姫と彦星の物語を音読したり、クイズを出したりと楽しいこと盛りだくさんでした。みんなで作った七夕集会!学校と地域のつながりと、感謝を感じられる素敵な時間となりました。願いが叶いますように…みんないい顔してます!
    【学校行事】 2024-07-02 22:41 up!
    聴いてもらえるって嬉しい!
    今日は3年生が学習した国語の物語「まいごのかぎ」の紹介を、2年生にしていました。あらすじやよんだ感想などを一生懸命につたえる3年生の姿が素敵。それを一生懸命に聴く2年生も素敵でした。
    【学校行事】 2024-07-01 21:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    大阪体育大学のみなさんと!チャレンジョイ!
    大阪体育大学のみなさんと!チャレンジョイ!市内巡り!リサイクルにみんなでチャレンジョイ!少人数の良さを活かして!大阪体育大学のみなさんと!チャレンジョイ!
    今日は運動会の日、雨で延期になった大阪体育大学との連携競技を実施しました。明るく楽しく…子どもたちの体力向上につながるプログラムで大盛り上がりでした!天候が心配されましたが、たくさんの保護者のみなさんや、地域のみなさんにご参観いただきとても有り難かったです。大阪体育大学のみなさんも、今日の実施まで、本当にたくさんのご準備をありがとうございました!
    永寿小学校では、毎週木曜日の体育の時間に、大阪体育大学の学生のみなさんが授業のサポートに来てくれています。体育を楽しく、好きなる!ことを大切にこれからも取り組みを進めていきます。
    【学校行事】 2024-06-27 22:09 up!
    市内巡り!
    3年生が市内巡りで、善兵衛ランドと山手地区公民館へ行ってきました。普段は入れないような所まで案内していただいて興味津々!良い学びになったようです!
    続きを読む>>>