R500m - 地域情報一覧・検索

市立永寿小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市三ツ松の小学校 >市立永寿小学校
地域情報 R500mトップ >水間駅 周辺情報 >水間駅 周辺 教育・子供情報 >水間駅 周辺 小・中学校情報 >水間駅 周辺 小学校情報 > 市立永寿小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永寿小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立永寿小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    困っている人がいたらを考えよう!
    困っている人がいたらを考えよう!難しかったとしても!命を守るために…困っている人がいたらを考えよう!
    今日は、聴覚に障がいのある方と通訳の方が学校に来てくださり、普段の生活で工夫されていることを教えてくださいました。たとえば、朝は振動する目覚ましで起きたり、来客があったときには光で知らせてくれる機械を使ったりしていることをお話しくださいました。最後には手話や指文字も教えてくださり、3年生の子どもたちは自分の名前を指文字で表せるようになりました。今日の体験を通して、みんなが新しい気づきを得られた素敵な時間になりました。
    【学校行事】 2024-10-25 22:30 up!
    難しかったとしても!
    今日は、ASタイムに大阪体育大学の田原先生をお招きして、スポプロ2024(体操競技教室)が行われました。子どもたちは、三転倒立や倒立といった難しい技にチャレンジし、終始楽しそうに主体的に取り組んでいました。難しい技にもかかわらず、楽しみながら挑戦する姿がナイス!素敵な時間でした!
    【学校行事】 2024-10-24 23:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    ホースファーム貝塚へ!
    ホースファーム貝塚へ!ホースファーム貝塚へ!
    今日は、5年生がホースファーム貝塚へ校外学習に行きました。馬の世話の大変さや楽しさを教えてもらい、子どもたちは興味津々。実際に餌をあげたり、頭を撫でたりして、みんな笑顔いっぱいでした。馬とのふれあいができて、素敵な体験となりました。
    【学校行事】 2024-10-22 19:25 up!

  • 2024-10-22
    「ありがとう」って伝えること
    「ありがとう」って伝えること「ありがとう」って伝えること
    今日のASタイムでは、久しぶりに陶芸教室が開かれ、子どもたちはボランティアの方と一緒に、好きなコップやお皿を楽しく作ることができました。そんな中、子どもたちからのサプライズとして、感謝の気持ちが込められたお手紙をボランティアの方にお渡ししていました。思いがけない贈り物に、ボランティアの方はとても感激され、温かな気持ちが会場いっぱいに広がりました。「ありがとう」って思い合える…とても素敵な瞬間でした。
    【学校行事】 2024-10-21 22:12 up!

  • 2024-10-12
    楽しみながら記録アップ!
    楽しみながら記録アップ!お年寄りの「福祉」について考える楽しみながら記録アップ!
    放課後タイム(ASタイム)にて、大阪体育大学の学生たちが主体となって進める総力アップ企画「STEP2024」がスタートしました!子どもたちが楽しみながら50m走のタイムを速くするためのプログラムを考えてくれています。プログラム中は大盛り上がり!あっという間に時間が過ぎました。子どもたちがイキイキと活動する姿がとても印象的で、楽しみながら体力を向上させる貴重な時間となりました。
    【学校行事】 2024-10-11 22:43 up!
    お年寄りの「福祉」について考える
    本日10月10日(木)の午前、3、4年生が総合的な学習の一環で、高齢者福祉施設の職員さんから聞き取り学習を行いました。「おじいちゃん、おばあちゃんが好きな人、手を挙げましょう!」の問いにたくさんの手が挙がったのはうれしかったです。
    普段あまり見ることのできない施設でのお年寄りのくらしの様子を紹介してもらったり、色々な場面でどのようにお年寄りに接したらよいか、クイズ形式で考えたりしました。また、持ってきてもらった車いすに座らせてもらい、使い心地を体験しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    柵作り着工!
    柵作り着工!柵作り着工!
    永寿の森で、庁務員さんが新しい柵作りを始めてくれています!子どもたちも手伝いに参加し、とてもいい雰囲気です!今後予定されている「秋見つけ」などの森での活動が、より安全で豊かなものになるように、着々と準備が進められています!
    【学校行事】 2024-10-09 20:06 up!

  • 2024-10-09
    みんなで作るからこそ!
    みんなで作るからこそ!れんげ植えちゃいました!みんなで作るからこそ!
    6年生が家庭科の授業でベーコンポテトを作りました。グループごとに協力し合いながら、みんなで工夫して取り組み、とてもおいしそうな一品が完成しました。できたての料理はやっぱり最高ですね!楽しそうに食べる子どもたちの笑顔が印象的でした。
    【学校行事】 2024-10-08 21:30 up!
    れんげ植えちゃいました!
    今日は、1.2年生が地域の畑を訪れて、レンゲの種を植えました。子どもたちは、一つひとつ丁寧に種をまき、3月頃に咲くレンゲの花を楽しみにしています。今からどんな花が咲くかとても待ち遠しいですね。今回の活動を通して、子どもたちは植物の成長に関心を持ち、学びを深めるきっかけになりました!
    【学校行事】 2024-10-07 21:38 up!
    続きを読む>>>