R500m - 地域情報一覧・検索

市立永寿小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市三ツ松の小学校 >市立永寿小学校
地域情報 R500mトップ >水間駅 周辺情報 >水間駅 周辺 教育・子供情報 >水間駅 周辺 小・中学校情報 >水間駅 周辺 小学校情報 > 市立永寿小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永寿小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立永寿小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    おまたせ!永寿弁当!
    おまたせ!永寿弁当!永寿台保育園のみなさんと!おまたせ!永寿弁当!
    2年生が図工の時間に、お弁当をテーマにした作品を作りました。スパゲティやおにぎりなど、身近な食べ物をいろいろな材料で工夫しながら、本物そっくりに仕上げました。その出来栄えに、思わず見入ってしまう児童も多く、足を止めてじっくり眺めていました。本物そっくりな作品から、2年生のみんなの創造力や工夫が感じられました!
    【学校行事】 2024-09-27 22:57 up!
    永寿台保育園のみなさんと!
    永寿台保育園の運動会練習を5・6年生が見学しました。園児たちはかけっこやダンス、傘や旗を使った表現運動に一生懸命取り組み、その頑張りがとても印象的でした。また、5・6年生が保護者役として参加する場面もあり、和やかな雰囲気の中で楽しい交流が生まれました!
    【学校行事】 2024-09-26 23:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    高跳びにチャレンジョイ!
    高跳びにチャレンジョイ!こころをつなぐ!高跳びにチャレンジョイ!
    今日は体育館で、5・6年生が走り高跳びの練習に取り組んでいました。リズムに合わせてタイミングよく跳ぶことや、振り上げ足をしっかりと高く上げることなど、細かなポイントを確認しながら、何度も何度もチャレンジしている姿がとても印象的でした。
    少人数制の特色を活かし、全員が活動量をしっかりと確保できる環境で、ひとりひとりが技術を磨いています。こうした一人一人の成長を見守ることができるのも、永寿小学校ならではの魅力です。
    【学校行事】 2024-09-10 22:28 up!
    こころをつなぐ!
    今日から、委員会の子どもたちによる「あいさつバッチリ週間」がスタートしました。朝、玄関に立って元気に挨拶すると、委員会の子たちからシールがもらえます。このシールがたまると、学年ごとの電車が少しずつ前に進んでいく仕組みです。自分たちの写真が貼られた電車が進むのを楽しみにしながら、みんな元気いっぱいに挨拶していました。
    続きを読む>>>