R500m - 地域情報一覧・検索

市立方財小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県延岡市の小学校 >宮崎県延岡市方財町の小学校 >市立方財小学校
地域情報 R500mトップ >延岡駅 周辺情報 >延岡駅 周辺 教育・子供情報 >延岡駅 周辺 小・中学校情報 >延岡駅 周辺 小学校情報 > 市立方財小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立方財小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立方財小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    2023年5月 (19)グラウンドゴルフ
    2023年5月 (19)グラウンドゴルフ投稿日時 : 6:54
    5月27日に、海浜公園グラウンドゴルフ場で、「ふれあいグラウンドゴルフを楽しむ会」が行われました。主催は、公民館長さんです。地域の方と一緒に、本校の子どもと保護者がグラウンドゴルフを楽しみました。地域の中で、子ども達を育てていただいています。公民館長さんをはじめ、方財の地域の方々に感謝です。
    なお、主催者の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。春の遠足投稿日時 : 05/29
    5月26日は、春の遠足でした。行き先は、むかばき青少年自然の家です。縦割りの活動班に分かれ、追跡ハイキングやイニシアティブゲームを楽しみました。天気にも恵まれ、自然の中で充実した活動ができました。

  • 2023-05-28
    2023年5月 (17)体育 5・6年
    2023年5月 (17)体育 5・6年投稿日時 : 05/26
    5・6年生の体育の授業の様子です。6月2日に行う「体力テスト」の練習をしていました。写真は、ソフトボール投げの様子です。伝統のソフトボールチームに所属している子どもは、さすがに遠くまで投げていました。
    投稿日時 : 05/25
    1・2年生の図工の授業の様子です。「新聞紙と仲よし」という学習で、新聞紙を丸めたり、破ったり、折ったり、切ったり、つなげたりして作品にしていきます。写真は、みんなで家を作っている場面です。楽しく活動していました。チャレンジタイム投稿日時 : 05/24
    方財小学校では、業間の時間に「チャレンジタイム」があります。5月23日は、一輪車に挑戦しました。一人一人の子どもに専用の一輪車がありますので、昼休み時間に一生懸命練習する姿も見られます。総合的な学習の時間 3・4年投稿日時 : 05/23
    3・4年生の総合的な学習の時間の様子です。「盲導犬や点字ブロックについて知ろう」という学習で、動画を通して学んでいる場面です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年5月 (12)朝のボランティア
    2023年5月 (12)朝のボランティア投稿日時 : 7:17
    方財小学校では、7:30~7:50に登校することになっています。早く登校した子ども達の中で、朝のボランティア活動に取り組んでいる子どもがいます。本当に、自主的な活動です。偉いですね。
    5月17日の朝は、前日に職員が草刈りをしましたので、その後片付けを手伝ってくれました。家庭科 5・6年投稿日時 : 05/18
    5・6年生の家庭科の授業の様子です。練習用布を使って、縫い方の練習をしています。このような活動は、少人数のよさを生かせる場面です。
    投稿日時 : 05/17

  • 2023-05-17
    2023年5月 (10)全校集会
    2023年5月 (10)全校集会投稿日時 : 7:00
    5月12日に、全校集会を行いました。5月の目標である「家庭学習の仕方を身につけよう」に関する指導を行いました。具体的には、各学年ごとに設定している家庭学習の目安の時間の確認、「やる気」「集中」「めりはり」を意識して学習すること、自学を頑張っている児童の紹介などです。
    投稿日時 : 05/16

  • 2023-05-16
    2023年5月 (9)理科 3年
    2023年5月 (9)理科 3年投稿日時 : 6:55
    3年生の理科の授業の様子です。ホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。しっかりとお世話をして、きれいな花が咲くといいですね。図工 1・2年投稿日時 : 05/15
    1・2年生は、図工の時間に、「わっかで へんしん」という学習をしました。紙をわっかにして、お面や首飾り、腕時計などを自由な発想で作りました。できあがった後は、職員室まで見せに来てくれました。楽しそうです。

  • 2023-05-13
    2023年5月 (7)図工 3・4年
    2023年5月 (7)図工 3・4年投稿日時 : 05/12
    3・4年生の図工の時間の様子です。「切って かき出して くっつけて」というテーマで、自分で思い描いたものを粘土で作りました。子ども達の創造する力は、本当に無限大です。

  • 2023-05-12
    2023年5月 (6)生活科 1・2年
    2023年5月 (6)生活科 1・2年投稿日時 : 05/11
    1・2年生の生活科の時間の様子です。5月8日に、1年生がアサガオを、2年生がミニトマトを植えました。お世話を頑張って、アサガオはたくさんのきれいな花を咲かせてくれるといいですね。ミニトマトもおいしい実をたくさんつけてくれるといいですね。地域との連携投稿日時 : 05/10
    地域の方(いきいきはまゆうサロンさん)が、4月に新しい掲示物を持ってきてくださいました。今回は、「こいのぼり」バージョンです。チョウチョもきれいに飾っていただいています。ありがとうございます!代表委員会投稿日時 : 05/09
    4月28日に、4~6年生の子ども達による代表委員会を行いました。議題は、「学校全体でがんばることを決めよう」です。つまり、令和5年度の児童会の目標についての話合いです。
    昨年度の目標は、「だれにでも気持ちのよいあいさつをしよう」でした。これは、1年間でずいぶんよくなったと思います。地域の方からも、「あいさつがいいです。」という声をいただくこともあります。
    話合いの結果、令和5年度の目標は、「本をたくさん読もう」に決まりました。具体的には、1か月に10冊以上です。この目標を達成することができるように、読書を頑張る子どもを誉め、意欲を高めていきたいと思います。避難訓練(地震・津波)投稿日時 : 05/08
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    2023年5月 (2)参観日
    2023年5月 (2)参観日投稿日時 : 7:21
    4月21日は、参観日でした。1・2年生は今まで勉強してきたことの発表、3・4年生は音楽、5・6年生は道徳の授業でした。こども集会投稿日時 : 05/01
    4月20日の業間の時間に、こども集会を行いました。内容は、各委員会からのお知らせです。方財小学校では、4~6年生の子ども達で委員会活動を行います。
    「企画運営委員会」「放送委員会」「図書委員会」「保健給食委員会」「環境委員会」の子ども達が、活動内容とお願いしたいことなどを発表しました。
     
    企画運営委員会
    続きを読む>>>