R500m - 地域情報一覧・検索

市立方財小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県延岡市の小学校 >宮崎県延岡市方財町の小学校 >市立方財小学校
地域情報 R500mトップ >延岡駅 周辺情報 >延岡駅 周辺 教育・子供情報 >延岡駅 周辺 小・中学校情報 >延岡駅 周辺 小学校情報 > 市立方財小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立方財小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立方財小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    2024年3月 (20)離任式
    2024年3月 (20)離任式投稿日時 : 9:54
    3月29日に、離任式を行いました。9名の職員が在籍していますが、3名が異動します。
    離任式では、転任者あいさつ、児童代表の言葉、花束贈呈、校歌斉唱の後、アーチを作って転任者を送り出しました。4月から、また新しい職場で益々のご活躍をお祈り申し上げます。
    なお、令和5年度のHP更新は、今回が最後となります。令和6年度につきましては、肖像権使用の確認が得られた後のHP更新開始となります。令和5年度は、4月21日から更新を始めました。しばらくお待ちください。春休み1日目投稿日時 : 03/28
    春休み1日目の運動場の様子です。3~5年生の子ども達が、遊びに来ていました。
    投稿日時 : 03/27
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    2024年3月 (18)修了式
    2024年3月 (18)修了式投稿日時 : 6:31
    3月26日に、修了式を行いました。各学年の代表の子どもに、修了証書を授与した後、5年生の子どもが「3学期に頑張ったこと」を発表しました。
    修了式後は、生徒指導担当職員の話「春休みのくらしについて」、多読賞の表彰を行いました。5年生の子どもは、3学期中に本を79冊借りて読みました。すごいですね。
    この1年間で、子ども達は大きく成長しました。靴のかかとを揃えること、トイレのスリッパを並べること、給食で苦手な食べ物にも挑戦することなど、子ども達の頑張りをたくさん見ることができました。
    明日からの9日間の春休みを、安全に元気に過ごしてくれることを願っています。
    投稿日時 : 03/26
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    2024年3月 (17)卒業式
    2024年3月 (17)卒業式投稿日時 : 6:26
    3月23日に、第132回卒業式を行いました。小学校生活6年間の子ども達の成長はすごいです。方財小学校の最上級生としてのお手本を下級生に示しての卒業です。中学校生活でも、活躍してくれることを期待しています。卒業おめでとうございます!卒業式準備投稿日時 : 03/25
    3月22日に、卒業式の準備を行いました。1・2年生は、4校時に体育館の掃除をしました。3~5年生は、5・6校時に本格的な準備をしました。
    卒業式は、最も重要な学校行事の一つです。1~5年生の子ども達が、6年生のために一生懸命準備をしている姿を見ると、嬉しくなると同時に、「いい子ども達だなあ!」と思います。

  • 2024-03-24
    2024年3月 (15)地域との連携(卒業おめでとう)
    2024年3月 (15)地域との連携(卒業おめでとう)投稿日時 : 03/23
    地域の方(いきいきはまゆうサロンさん)が、新しい掲示物を持ってきてくださいました。今回は、「卒業おめでとう」バージョンです。一人一人の子ども達が様々な思いや願いを書いたカードをラミネートして、シーグラスも付けていただいています。ありがとうございます!

  • 2024-03-23
    2024年3月 (14)ふくろう号
    2024年3月 (14)ふくろう号投稿日時 : 03/22
    3月19日は、今年度最後のふくろう号の日でした。昼休み時間に、たくさんの子ども達が本を借りに来ていました。

  • 2024-03-19
    2024年3月 (13)エプロン給食
    2024年3月 (13)エプロン給食投稿日時 : 6:31
    いよいよ年度末となりましたので、給食の準備を自分の家から持ってきたマイエプロンで行っています。これは、確実に給食着を回収するためです。
    この日のメニューは、フライドチキン、添え野菜、ABCスープ(アルファベットの小さなマカロニがたくさん入っているスープ)でした。スキルタイム投稿日時 : 03/18
    方財小では、月に1回程度、業間の時間に「スキルタイム」を習熟の時間として取り組んでいます。学習内容の定着を目指しています。
    3月15日の「スキルタイム」では、3・4年生は算数のプリント、5・6年生は「キュビナ」による復習に取り組んでいました。「キュビナ」は、インターネットに接続して学ぶ教材です。

  • 2024-03-17
    2024年3月 (11)交流給食 1・2年
    2024年3月 (11)交流給食 1・2年投稿日時 : 03/15
    3月14日に、1・2年生の子ども達とほうざい保育園の年長さんとの交流給食を行いました。数年ぶりの開催です。この日のメニューは、ドライカレー、ベーコンと白菜のスープでした。いろいろとお世話をする1・2年生の子ども達が、お兄さん・お姉さんみたいに、とても頼もしく見えました。
    ほうざい保育園の子ども達の肖像権の確認をしていませんので、本校の子ども達の写真を掲載しています。

  • 2024-03-15
    2024年3月 (10)卒業式予行
    2024年3月 (10)卒業式予行投稿日時 : 03/14
    3月14日に、卒業式予行を行いました。卒業生は4名ですので、卒業証書を全員分読んで授与することができます。本番は、3月23日です。本番の際は、写真を撮影するゆとりがありませんので、予行での様子をアップします。卒業式練習投稿日時 : 03/13
    3月12日に、卒業式の練習を行いました。方財小では、全校の子ども達が参加します。14日が卒業式予行です。
    投稿日時 : 03/12

  • 2024-03-12
    2024年3月 (8)体育 5・6年
    2024年3月 (8)体育 5・6年投稿日時 : 6:22
    5・6年生の体育の授業の様子です。大谷選手から贈られたグローブを使って、ティーボールをしていました。ただし、少人数ですので、運動量を確保しながらルールを工夫して楽しんでいました。放課後投稿日時 : 03/11
    3月8日の放課後の様子です。女の子達が元気に走り回っていたり、猫に癒やされていたりしていました。

  • 2024-03-08
    2024年3月 (6)善行児童 6年
    2024年3月 (6)善行児童 6年投稿日時 : 6:31
    6年生の子どもが、延岡市教育委員会から、善行賞の賞状をいただきました。朝の時間を活用して、全校児童の前で表彰を行いました。
    授業に意欲的であったり、友達に優しくしたり、委員会活動に主体的に参加したりと、他の子ども達のお手本となる態度が認められました。
    おめでとうごいざいます。給食 1・2年投稿日時 : 03/07
    3月6日の給食は、親子丼、切り干し大根の塩昆布和えでした。2年生の子どもが、「今日の給食は何でしょう?ヒントは、『お◯◯◯ん』です。」とクイズを出すほど楽しみにしていたようです。
    1・2年生の給食の様子を紹介します。この日は、全員が、自分の量の給食を完食することができました。2日連続です。今年度23回目だそうです。子ども達も大喜びでした。地区合同防災避難訓練投稿日時 : 03/06
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    2024年3月 (3)お別れ遠足
    2024年3月 (3)お別れ遠足投稿日時 : 6:53
    3月1日は、お別れ遠足でした。行き先の妙田緑地公園の地面が前日の雨で濡れていたため、校内遠足に変更しました。
    お別れ集会では、運動場で行いました。方財小の運動場は、水はけがとてもよいので、ありがたいです。全校の子ども達で、陣取り、ドッジボール、6年生とのじゃんけん大会をして楽しく過ごしました。子ども達にとって大切な思い出の一つになったと思います。参観日 5・6年投稿日時 : 03/03
    2月29日は、今年度最後の参観日でした。5・6年生は、プレゼン「将来の職業」、歌・リコーダー「ぼくらの日々」を発表しました。学校運営協議会委員の方々にも参観していただいたのですが、プレゼン資料を子ども達が自分で作ったことに、びっくりされていました。

  • 2024-03-01
    2024年3月 (1)2024年2月 (19)参観日 3・4年
    2024年3月 (1)2024年2月 (19)参観日 3・4年投稿日時 : 6:49
    2月29日は、今年度最後の参観日でした。3・4年生は、合唱「TODAY」、合奏「聖者の行進」、手話で歌おう「世界に一つだけの花」の後、3年生の作文発表、4年生の社会科プレゼン発表をしました。最後に、保護者に感謝の手紙をプレゼントしました。参観日 1・2年投稿日時 : 02/29
    2月29日は、今年度最後の参観日でした。1年生は、朗読「くじらぐも」やクイズ「これはなんでしょう」、2年生は、朗読「わたしはおねえさん」や「かけ算九九」「詩の朗読」を発表しました。最後に「あなたにありがとう」を歌い、保護者に感謝の手紙をプレゼントしました。
    投稿日時 : 02/28