R500m - 地域情報一覧・検索

市立八坂小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市湯渡町の小学校 >市立八坂小学校
地域情報 R500mトップ >勝山町駅 周辺情報 >勝山町駅 周辺 教育・子供情報 >勝山町駅 周辺 小・中学校情報 >勝山町駅 周辺 小学校情報 > 市立八坂小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八坂小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立八坂小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-19
    学校探検(1・2年生)
    学校探検(1・2年生)明日は、第1回八坂っ子集会130今年度初めての避難訓練2023年5月 (15)学校探検(1・2年生)投稿日時 : 05/18yasaka041・2年生で学校探検をしました。
    まず、前日に「1・2年生 はじめましての会」を行い、
    グループ作りをして一緒に遊びました。
    そして探検本番!2年生は、1年生と手をつないだり、「並んでね。」と声をかけたり、とても張り切っていました!
    1年生は、放送室のたくさんの機械や、校長室のふわふわソファーにびっくり
    そして・・・理科室の人体模型に「キャー!!」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    2023年5月 (2)こんにゃくいもを植えたよ(3年生)
    2023年5月 (2)こんにゃくいもを植えたよ(3年生)投稿日時 : 05/02yasaka04総合的な学習の時間に、3年生は地域のゲストティーチャーをお招きして、こんにゃくいもを植えました。初めて見るこんにゃくいもに、「重そう」「にんにくみたい」「大きいなぁ」と瞳を輝かす3年生。まず、一人一個ずつ手に取り、観察したりタブレットで撮影したりしました。
    そして、こんにゃくいもの植え方を教わりました。畝を壊さないよう大きな穴を掘り、芋は少し斜めに傾けて植えるそうです。優しく土をかけ植え終わったら、協力してスコップを片付けたり水をあげたりしました。これから収穫までの間、草をひいたり水をやったりして、愛情かけて世話も頑張ります。
    収穫して、こんにゃく作りをするのも楽しみです。
    5月2日(火
    パン 牛乳 中華コーンスープ
    じゃが芋とえびのケチャップ炒め
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    2023年5月 (1)2023年4月 (19)蝶が羽化した!(3年生)
    2023年5月 (1)2023年4月 (19)蝶が羽化した!(3年生)投稿日時 : 12:29
    朝、登校すると( ^ω^)・・・
    なんと、さなぎから2匹蝶が羽化していました
    みんなで空に放しました。
    なかなか飛び立たないので心配しましたが、最後にはちゃんと飛びました
    名残り惜しかったのかな。
    続きを読む>>>