R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀岡小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市菊間町種の小学校 >市立亀岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予亀岡駅 周辺情報 >伊予亀岡駅 周辺 教育・子供情報 >伊予亀岡駅 周辺 小・中学校情報 >伊予亀岡駅 周辺 小学校情報 > 市立亀岡小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀岡小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立亀岡小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-22
    10月22日の亀小
    10月22日の亀小2024年10月22日 16時55分
    【1・2年生】
    音楽の時間、トライアングルやすずなど、自分の好きな楽器で、素敵な音を出してミニ合奏をしていました。
    図工の時間は「おもしろ段ボールボックス」づくりを始めました。段ボールに切り目を入れるのに一苦労しています。
    【5・6年生】
    家庭科の時間に取り組んでいるナップザックづくりもいよいよ終盤。今日は、出し入れ口を縫い合わせています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    10月18日の亀小
    10月18日の亀小2024年10月18日 15時27分
    【1・2年生 音楽】
    「いい音をみつけよう」というめあてで、トライアングルを鳴らして、自分の好きな音を見つけて発表しました。
    【3・4年生】
    国語のわたりの授業では、それぞれの学年が物語文の読み取りをしています。自分たちで話し合うことも、だんだんと上手になってきました。
    【3年生】
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    10月3日の亀小
    10月3日の亀小2024年10月3日 15時28分
    【3年生】
    理科で、「音」について学習が始まりました。
    音楽室の、太鼓、タンバリン、トライアングルなどをたたいてみると、音を鳴らしたら震えていることに気付きました。そして、スピーカーに手を触れて、音楽をかけてみると、なんと、スピーカーも震えていることを知り、子どもたちからも思わず「ワッ!」という声が上がりました。7778

  • 2024-10-02
    10月1日の亀小
    10月1日の亀小2024年10月1日 13時00分
    今日の3,4時間目、教室を訪問すると、なんと全学年図工の学習でした。まさに、芸術の秋です!
    1,2年生は、たくさんの箱や容器を組み合わせて、ロボットを作っていました。
    3,4年生は、運動会の絵をかいています。玉入れ、リレーなど、心に残った場面を表しています。
    5,6年生は、お寺の絵です。とってきた写真と見比べながら、細かい部分も再現しようと頑張っています。760