R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀岡小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市菊間町種の小学校 >市立亀岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予亀岡駅 周辺情報 >伊予亀岡駅 周辺 教育・子供情報 >伊予亀岡駅 周辺 小・中学校情報 >伊予亀岡駅 周辺 小学校情報 > 市立亀岡小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀岡小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立亀岡小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-30
    1月30日の亀小
    1月30日の亀小2024年1月30日 14時20分
    【1・2年生】
    図工の時間、仕上がった紙版画の版にインクを付けて刷っていきました。汚れてもいいように、服装もバッチリです。
    【3・4年生】
    体育の時間、縄跳びで二重跳びや三重跳びに挑戦しています。15611562

  • 2024-01-27
    愛媛スクールネットサイトポリシーについて
    愛媛スクールネットサイトポリシーについて2024-01-251月24日 愛媛マンダリンパイレーツ登校見守り活動2024年1月25日 17時19分
    今朝は、愛媛マンダリンパイレーツの選手の方々が来校され、登校の見守り活動をしてくださいました。
    正門では、ソラト君たちとハイタッチ!
    その後、四国一周マラソンも一緒に走ってくださり、最後に5,6年生は一緒に記念撮影もさせていただきました。15591560

  • 2024-01-25
    1月23日の亀小
    1月23日の亀小2024年1月23日 15時55分
    図工の時間に、紙版画の版を作っています。プチプチやいろいろな材質の紙を組み合わせて、思い思いの表現で楽しんでいます。さて、どんな仕上がりになるでしょう。
    体育の時間は、縄跳び大会に向けて、レベルアップを目指して練習中です。
    【全校遊び】
    これは昨日(1/22)の全校遊びの様子です。運営委員会からの提案で、「島わたり鬼」をすることに。鬼は5,6年生。1~4年生は逃げますが、なかなかゴールに到着できません。さすが、高学年!1566

  • 2024-01-18
    1月18日の亀小
    1月18日の亀小2024年1月18日 14時56分
    【いりこ飯をつくろう!】
    5年生の親子活動として、毎年行われている「いりこ飯づくり」を今年も行いました。
    いりこ飯は、亀岡に昔から伝わる家庭料理なんだとか。今日は、デザートにフルーツポンチもつくって、お昼は、給食+いりこ飯+フルーツポンチと、5年生は普段の3倍楽しめました。
    【1・2年生】
    体育の時間は、ITスタジアムの8の字ジャンプに向けて、練習をしています。まずは、タイミングをつかんで、縄の真ん中で跳ぶ!に意識して取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    1月16日の亀小
    1月16日の亀小2024年1月16日 16時41分
    【5・6年生】
    音楽の時間は、今日から「雅楽」の学習です。子どもたちは、「雅楽」という言葉を聞くのも初めてのようで、しんみりと(真剣に)雅楽に関する動画に見入っていました。
    3年生が5時間で下校し、今日は4年生だけで国語の授業です。15640
    0

  • 2024-01-15
    1月15日の亀小
    1月15日の亀小2024年1月15日 18時24分
    【4年生】
    (小数÷整数)の割り算の学習をしました。大人は、機械的に理解していると思いますが、その計算の仕方を丁寧に説明するとなると、結構難しいです。図を描きながら、計算方法について理解を深めていました。
    【みんなで長縄】
    お昼の放送の時間、生活委員会から「みんなで長縄をしませんか。」という呼び掛けがありました。
    希望者が体育館に集合し、みんなで楽しみました。
    続きを読む>>>