R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀岡小学校 2025年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市菊間町種の小学校 >市立亀岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予亀岡駅 周辺情報 >伊予亀岡駅 周辺 教育・子供情報 >伊予亀岡駅 周辺 小・中学校情報 >伊予亀岡駅 周辺 小学校情報 > 市立亀岡小学校 > 2025年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀岡小学校 に関する2025年2月の記事の一覧です。

市立亀岡小学校2025年2月のホームページ更新情報

  • 2025-02-22
    2月20日の亀小
    2月20日の亀小2025年2月21日 12時19分
    今日は、来年度入学予定の未来の亀っ子をご招待して、一緒に遊びました。
    まずは、1,2年生と一緒に「早くおいでよ集会」です。
    「だるまさんのせいかつ」
    普通の「だるまさんがころんだ」は、止まるだけですが、このだるまさんは、縄跳びなどいろいろなことをします。
    続いて、1,2年生が作った遊びを一緒にします。「どんぐりころころ」「どんぐりごま・やじろべえ」「ぶんぶんカー」「けん玉」のお店へいらっしゃい、いらっしゃい!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    2月19日の亀小
    2月19日の亀小2025年2月19日 11時13分
    【避難訓練】
    今日は、火災を想定しての避難訓練を行いました。
    教頭から、「①にげる」「②しらせる」「③電話119」などの方法のうち、小学生が一番にすることは…?というクイズがありました。
    もちろん正解は「①にげる」です。安全に避難し、自分の命をしっかりと守れるようになってほしいです。
    そのあと、水消火器の実習を行いました。こちらは、大人になっていざというとき、使えるようになっておくといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    2月13日の亀小
    2月13日の亀小2025年2月13日 14時29分
    【3年生】
    理科の時間の様子です。「同じ粘土は、形を変えても重さは変わらない」ということを学んだ3年生は、姿勢を変えて体重計に乗ったら、重さは変わるのか…という問題を、実際に体重計に乗って確かめました。「体重を計ってみても大丈夫だという人は?」という、教師の投げかけに全員が手を挙げた3年生。ということで、全員いろいろな姿勢で体重を計ってみました。
    「早くおいでよ集会」で、「だるまさんのせいかつ」という遊びをします。そこで、その練習を1,2年生でしていました。
    来年の1年生にも楽しんでもらえるといいですね。
    【5,6年生】
    続きを読む>>>