R500m - 地域情報一覧・検索

市立日高小学校 2014年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市別名の小学校 >市立日高小学校
地域情報 R500mトップ >今治駅 周辺情報 >今治駅 周辺 教育・子供情報 >今治駅 周辺 小・中学校情報 >今治駅 周辺 小学校情報 > 市立日高小学校 > 2014年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日高小学校 に関する2014年12月の記事の一覧です。

市立日高小学校2014年12月のホームページ更新情報

  • 2014-12-26
    2014年12月26日(金曜日)にこにこ あいさつ集会
    2014年12月26日(金曜日)にこにこ あいさつ集会hidaka-22@ 08時30分51秒
    12月24日(水)に、「にこにこあいさつ集会」をしました。
    「あいさつ」の詩の朗読をしたり、朝の挨拶活動の報告を聞いたりして全校みんなで気持ちのよい挨拶をすることの大切さについて意識統一を図りました。
    また、地域の見守り隊の方からのお手紙を聞いて、もっともっと挨拶をがんばろうという気持ちが高まりました。
    冬休みも家庭や地域で気持ちのよい挨拶ができるよう、声かけをお願いします。

  • 2014-12-18
    2014年12月17日(水曜日)第1回 にこにこあいさつ週間
    2014年12月17日(水曜日)第1回 にこにこあいさつ週間hidaka-01@ 08時17分14秒
    「第1回にこにこあいさつ週間」が12月15日から始まりました。
    「あいさつ週間」では、委員会の子どもたちによる朝の挨拶活動や、がんばりカードの反省などに取り組む予定です。
    また、18日(木)には、「にこにこあいさつ集会」も行います。
    子どもたちがいろいろな活動を通して、挨拶のすばらしさを感じ、気持ちのよい挨拶ができるようにしていきたいと思います。
    ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2014-12-16
    2014年12月16日(火曜日)秋って楽しいよ♪
    2014年12月16日(火曜日)秋って楽しいよ♪hidaka-05@ 15時16分02秒
    生活科で学習した秋について、
    全校児童の前で発表しました。
    秋のおもしろさ(どんぐりやまつぼっくりが落ちる、葉っぱの色が変わるなど)を伝えたり、
    秋の植物についてのクイズ(まつぼっくりは雨のときにはかさを閉じる!)を出したり、
    秋の物で遊んだことを歌と踊りで表したりして、
    続きを読む>>>

  • 2014-12-09
    2014年12月9日(火曜日)なみかた駅伝大会
    2014年12月9日(火曜日)なみかた駅伝大会@ 08時33分47秒
    12月7日(日)になみかた駅伝大会が開催されました。天気にも恵まれ、男女2チームずつ出場しました。調子が悪い子もいて、メンバー変更もありましたが、男子Aチーム8位、女子Aチーム10位、男子Bチーム27位、女子Bチーム32位という結果でした。よくがんばりました。来週の朝倉駅伝でもがんばってほしいです。
    2014年12月8日(月曜日)フロスカントリー大会@ 08時25分57秒
    12月5日金曜日、昨日、雨でできなかったクロスカントリー大会が、市民の森で開催されました。6年生にとって小学校生活最後のクロスカントリー。小さい雪もちらちら見られましたが、何とか無事終わりました。体調の悪い児童もいる中、最後まで一生懸命走る姿を見せてくれました。閉会式では、みんなで自分自身や友達をほめるために、笑いヨガの「いいぞ、いいぞ、エーイ。」をして、エンドルフィンをいっぱい出しました。ニコニコ笑顔で終わりました。帰ってから黒飴を食べました。3年総合発表hidaka-03@ 08時25分23秒
    11月20日(木)に、3年生は総合的な学習の時間の発表会をしました。テーマは「日高の自慢発表会」です。
    日高地区には、市民の森、泰山寺、自動車教習所、温泉、大楠さんなどたくさんの自慢できる場所があります。
    続きを読む>>>

  • 2014-12-03
    2014年12月2日(火曜日)クロスカントリー大会の試走
    2014年12月2日(火曜日)クロスカントリー大会の試走@ 08時28分26秒
    12月1日(月)5,6校時に6年生は市民の森へクロスカントリー大会の試走に行きました。5年生も一緒に走りました。12月4日の本番に向けて力いっぱい走っていました。体調を整えて本番に臨んで欲しいです。薬物乱用防止教室@ 08時27分50秒
    11月25日(火)5校時に今治警察署の生活安全課の署員の方を講師に招き、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類、薬物による影響、断り方、
    薬物乱用をした人の話など、具体的に、映像で示しながらお話してくださいました。児童は薬物の恐ろしさについて学び、絶対に自分はしないという感想をもちました。