R500m - 地域情報一覧・検索

市立南小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市金田町金川の小学校 >市立南小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立南小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立南小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    プール開放
    プール開放2024年7月25日 11時43分
    本日から五日間プール開放が始まります。初日たくさんの児童が参加して、楽しい時間を過ごしました。これからお家の方々には、当番でお世話になります。暑い中ですが、体調に気を付けながらよろしくお願いします。
    また、読書大使事業に6年生が参加しました。図書館の仕事を学んだり、実際に体験したりしました。474

  • 2024-07-25
    市内水泳記録会
    市内水泳記録会2024年7月23日 11時39分
    市内水泳記録会が開催されました。南小学校からは、9名が参加しました。帰ってきたとき、バスから降りたとたん「自己ベストが出た。」「記録伸びた。」「新記録
    !
    」など、全員からとても元気うれしそうな声が出ました。頑張ったのが伝わってきました。記録会には出場はしなかったけれども、これまで一緒に練習してきた皆さんもよく頑張りました。充実感と達成感のある水泳特別練習になったと思います。みなさん、よい夏休みを。473

  • 2024-07-23
    水泳特別練習
    水泳特別練習2024年7月22日 10時37分
    夏休み三日目、明日の市内水泳記録会に向けて、最後の練習がありました。個人種目とともにリレーの練習もしました。自己ベストを目指してがんばってくださいね。
    夏休み期間中は、
    LED
    と消防設備の設置のため、校舎と体育館に工事が入ります。工事車両も入りますので、来校の際は、安全にお気を付けください。よろしくお願いします。472

  • 2024-07-20
    第一学期終業式
    第一学期終業式2024年7月19日 10時15分
    今日は第一学期終業式でした。校長先生からは、「校長先生の自由研究」として蝉の研究を紹介していただきました。そして、夏休みの間に、一つでもいくつでも、熱中して何かに取り組んでほしいとお話がありました。目標を持って充実した夏休みにしてください。また校長先生から始業式にお話のあった「あいさつをがんばる」「自分から手を挙げて発表する」「目標を持ってがんばる(自由研究のお話とつながってますね。)」の3つは夏休みの間も継続してください。
    終業式の後は、市水泳記録会の総会が行われました。9名の選手の皆さん、がんばってください。
    その後は、教室で一学期最後の授業です。今年度から、通知表は前期後期制になったこともあり、図画工作科の授業やクロームブックでおさらいなどをしていました。通知表は9月にお渡しします。
    学校運営協議会の方に頂いたメダカは元気に育っています。タマゴからかえった赤ちゃんメダカもすくすく育っています。夏休みに向けて、理科室から移動してきたので、低学年も興味津々でのぞいています。
    一学期こうやって地域の方に見守られ、保護者の皆様のご協力のもと、南っ子は元気に楽しく活動できました。本当にありがとうございました。470471
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    救命救急講習会
    救命救急講習会2024年7月13日 11時29分
    昨日の夜は、プール開放に向けて救命救急講習会がありました。四国中央市消防署の方々を講師にお迎えして行いました。心臓マッサージや
    AED
    の使い方を熱心に学びました。最後に消防士さんが、何よりも「予防」が大切と教えてくださいました。もしかしたら・・・、ヒヤッとしたな・・・を見逃さず予防することで、まず事故を防いでいきたいと思います。消防署の方々、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。467

  • 2024-07-12
    スピーチ大会
    スピーチ大会2024年7月12日 08時59分
    今朝は1・2年生が「スピーチ大会」をしました。それぞれの学年1名ずつ、代表で発表しました。1年生はお家で育てているミニトマトのこと、2年生は国語科で学習した本の紹介でした。話した後の質問や感想もとても上手でした。スピーチとしての技能を磨くのもちろんのこと、「自分のことを話してうれしい、友達のことを聞いてうれしい、互いに認め合ってうれしい」温かいスピーチ大会でした。465466

  • 2024-07-10
    読み聞かせ
    読み聞かせ2024年7月10日 08時35分
    子どもたちが楽しみにしている読み聞かせでした。5年生は家庭科で「整理整頓」について学習しました。ちょうど「片付け」に関する絵本で、興味関心も高まりました。いつも、子どもたちが身を乗り出して聞いたり、声があがったりしています。一学期ありがとうございました。463464

  • 2024-07-08
    夏休みに向けて
    夏休みに向けて2024年7月8日 10時00分
    地区児童会がありました。夏休みの生活について、各地区で気を付けることを話し合いました。
    先週の金曜日は、夏休み前保護者学習会がありました。人権・同和教育研修やプール開放に向けて話合いをありがとうございました。
    学校に来る日は、今日を入れてあと九日。みんなで安全で楽しい夏休みにしましょう。462

  • 2024-07-06
    本日は、児童生徒を守り育てる日でした。いつも、見守り隊の皆様ありがとうございます。
    本日は、児童生徒を守り育てる日でした。いつも、見守り隊の皆様ありがとうございます。
    南中学校生の職場体験最後の日でした。子どもたちは楽しみにしていた分、お別れはとても寂しそうでした。一週間、授業の補助や作業等、とても助かりました。中学生の皆さんにとって、「仕事」について考える時間、そして「勤労」への感謝の思いを持つ時間になってくれていたら幸いです。
    今晩は、夏休み前保護者学習会です。よろしくお願いします。460461

  • 2024-07-04
    今日の活動
    今日の活動2024年7月2日 18時56分
    今日は、南中学校生は2年生の国語科の発表の補助をしました。2年生もとてもうれしそうでした。また、暑い中、普段手が届かない作業に取り組んでいる姿に感心します。
    5年生は理科で「台風の接近」について学習し、被害についてクロームブックで調べてグループで話し合いました。
    南小学校に来てくれていた
    ALT
    が9月から交代となります。今日を含めてあと3回の授業、楽しく大事にしていきたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    中学生職場体験
    中学生職場体験2024年7月1日 19時00分
    今日から一週間、南中学校生が職場体験に来ています。一時間目は校長先生とお話をしました。その後は、学校の環境整備や各学年の授業の補助をしました。子どもたちもとてもうれしそうです。一週間よろしくお願いします。456457