R500m - 地域情報一覧・検索

町立九町小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町九町の小学校 >町立九町小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立九町小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立九町小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

町立九町小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    町音楽発表会
    町音楽発表会2023年11月30日 17時30分
    11月30日(木)、音楽発表会が行われました。
    本校から、4~6年生が参加しました。プログラム1番で少し緊張していましたが、始まるとさすが九町っ子、笑顔で生き生きと歌うことができました。伴奏の二人も、落ち着いて自分らしくピアノを弾いていました。
    1曲目の「ぼくらの日々」は、自分の体験を思い出しながら心をこめて温かい声で歌いました。
    2曲目の「ロックマイソウル」は、3つのグループに分かれてリズムに乗って楽しく歌いました。
    この1か月、みんなで「耳に入る歌」ではなく、「心に届く歌」をめざして一生懸命練習してきました。会場にいらっしゃったたくさんの人の心に届いていたらいいなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    人権参観日・人権集会
    人権参観日・人権集会2023年11月20日 20時01分
    11月20日(月)の5・6校時は、人権参観日・人権集会でした。
    5校時は各学級で人権に関する授業を行いました。
    6校時は体育館で人権集会を行いました。インターネットでの人権問題(いじめ)について考えました。ネットゲームでのトラブルから、インターネットを使うときに気を付けなければならないことについて考えました。2010

  • 2023-11-18
    いじめSTOPデイ
    いじめSTOPデイ2023年11月16日 18時06分
    11月16日(木)の5、6校時に、6年生が、「いじめストップデイ」のライブ授業に参加しました。
    「みんなが安心して過ごせる学級・学校を作るために」のテーマで、劇を見たりアンケートの結果を聞いたりして、みんなが安心して過ごせるために必要なことについて話し合いました。
    また、他の学校の友達の意見を聞いて、いろいろな考えに触れることができました。
    最後に、今日学んだことから、「いじめストップ宣言」を書きました。
    みんなの悩みや、前向きな意見を聞くことができ、一人一人が自分にできることをしっかりと考えることができました。199200
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    いかたいじめ0ミーティング
    いかたいじめ0ミーティング2023年11月10日 16時22分
    11月10日(金)の5・6校時に「いかたいじめ0ミーティング」が町内の各小中学校をオンラインでつないで行われ、6年生が参加しました。
    動画を視聴し、参加者全員でいじめについて考えました。いじめは、ある子が周りから無視をされ、仲が良かった友達も周りの雰囲気に流されて無視をしてしまうという事例でした。
    動画をしたあと、それぞれの学校の児童で話し合いをし、それをもとに各学校で出た意見をオンラインで話し合いました。
    いじめをされた人には、ずっと心の中につらい思い出として残っていることを感じ、いじめは絶対にしてはいけないこと、見逃してはいけないことを感じることができたと思います。197

  • 2023-11-10
    誕生日集会(11月)
    誕生日集会(11月)2023年11月9日 18時27分
    11月9日(木)の朝の活動は、誕生後集会でした。
    最初に11月に誕生日を迎えた子どもや先生の自己紹介がありました。その後、「ハッピーバースデー」の歌で祝った後、プレゼントを渡しました。
    プレゼントを渡した後は、縦割り班対抗のゲームでした。今日のゲームは、「名前でドッカーン」ゲームです。
    色や動物などの名前を、班で協力してできるだけたくさん見つけました。しかし、「ドッカーンワード」書いていた場合は減点です。
    班で協力してたくさん見つけることができていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    プログラミング学習(5・6年)
    プログラミング学習(5・6年)2023年11月7日 18時43分
    11月7日(火)の5・6校時に5・6年生がプログラミング学習をしました。三崎高校の未咲輝塾の、石口先生と江口先生に来ていただき教えていただきました。
    プログラミングで命令を正しく打ち込むと、命令通りにライトが点灯し、子どもたちも歓声をあげていました。一文字でも間違えると動かないので、プログラミングの難しさを感じたようでした。
    最後に簡単なゲームのプログラミングも教えていただき、子どもたちにとって学びの多い学習になりました。195