R500m - 地域情報一覧・検索

町立九町小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町九町の小学校 >町立九町小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立九町小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立九町小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

町立九町小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    マンダリンパイレーツとの交流2回目!
    マンダリンパイレーツとの交流2回目!2024年10月25日 17時06分
    今日の1,2,3年生の体育は、マンダリンパイレーツの選手の方々との授業2回目です。風が強い時間でしたが、子供たちは元気いっぱい。
    前回教わった投げ方と走り方を練習した後、記録を測定しました。
    まずは、準備運動。その後で、投球練習です。距離を伸ばすために、体育館を越すつもりで投げました。
    次は徒競走の練習です。
    腕を後ろに引いて、膝を上げて走るのがコツだそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    対話型鑑賞授業
    対話型鑑賞授業2024年10月23日 17時10分
    23日の5時間目、愛媛県美術館の鈴木有紀さんをお招きして、対話型鑑賞授業を行いました。
    対話型鑑賞授業というのは、ニューヨークの近代美術館が発祥の鑑賞プログラムです。1枚の絵から感じることをみんなで話し合うことで、より深く鑑賞していきます。
    今回は、5,6年生が、この対話型鑑賞に挑戦しました。
    まずは、手始めに色あてゲーム。
    雰囲気が和んだところで、本題に移ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    九町通信1021.pdf
    九町通信1021.pdf九町通信1021号アップしました。音楽練習2024年10月21日 16時37分
    秋祭りに参加されたみなさん、お疲れさまでした。
    さわやかな青空の下、すてきなお祭りになりましたね。練習に参加した子供たちも、今日は晴れ晴れとした顔で授業を受けていました。
    さて、3年生以上の児童は、11月に行われる町内音楽発表会に向けて合奏の練習に励んでいます。
    今年度、演奏するのは「ケセラセラ」。「なるようになるさ」という意味だそうです。しかし、楽器の演奏は、なるようにならないものですね。先生方の指導を受けながら、子供たちは一生懸命練習しています。310

  • 2024-10-20
    九町通信1015.pdf
    九町通信1015.pdf九町通信1015号アップしました。マンダリンパイレーツとの交流2024年10月17日 17時39分
    昨日の郡陸上運動記録会では、温かい応援をありがとうございました。
    練習の成果を発揮して、自己ベストを更新した子供たちも多かったようです。県大会への切符を手にしたみなさん、おめでとうございます!
    さて、17日には、1,2,3年生を対象にした、走力とボール投げの向上を目指した特別授業がありました。講師は、マンダリンパイレーツの選手のみなさんです。
    まずは、ボールの投げ方を教わりました。
    プロの選手とキャッチボールです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    親子俳句教室
    親子俳句教室2024年10月11日 12時08分
    11日、九町小学校恒例の親子俳句教室が行われました。
    体育館で、藤原先生から俳句の種の見つけ方のお話を聞いた後、3つのグループに分かれて、親子で吟行に出かけました。
    今日見つけた俳句の種から、どんなすてきな俳句の花が咲くのでしょうか。とても楽しみです。
    保護者のみなさん、御協力ありがとうございました。
    しばらくは、頭から5・7・5のリズムが消えないかもしれませんね。307
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    11月行事予定表(保護者向け).pdf
    11月行事予定表(保護者向け).pdfキラリタイム 6年生発表2024年10月10日 09時40分
    今日のキラリタイムは、6年生の発表です。
    6年生は、夏休みに伊方町が行った泊村派遣事業に参加したときのようすを写真とともに全校に紹介しました。
    初めての北海道旅行。伊方町の6年生の友達と過ごした思い出を話しました。
    牛の乳しぼり、ジェラードづくり、スケート、アイヌ博物館見学、お菓子工場見学、スキージャンプ台見学、ラフティングなど、初めて体験することへの期待と不安を発表した6年生。写真の笑顔からも、楽しい旅だったことがうかがえました。
    今回の体験で学んだことを、このような形で全校に紹介してくれたおかげで、みんなの学びが深まったように思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    九町通信1007.pdf
    九町通信1007.pdf九町通信1007号アップしました。詠み聞かせの日です2024年10月8日 15時43分
    あんなに暑かった日がうそのように、あっという間に秋になりましたね。
    急な気温の変化に子どもたちの体も対応できていないようです。
    気を付けてくださいね。
    さて、今日、8日は月に一度の読み聞かせの日です。
    今回も、ボランティアの方々が楽しい絵本や紙芝居を読み聞かせてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    町内めぐり 3年生
    町内めぐり 3年生2024年10月4日 13時18分
    10月1日、3年生が、伊方小学校の3年生と一緒に町内めぐりに出かけました。
    役場、スーパーマーケット、しらす工場、消防署、佐田岬ミュージアムなど、公共の施設を見学した3年生。伊方町について詳しく学習しました。303304