R500m - 地域情報一覧・検索

町立九町小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町九町の小学校 >町立九町小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立九町小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立九町小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

町立九町小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    ふるさと再発見教室
    ふるさと再発見教室2023年12月27日 15時18分
    12月27日(水)、公民館の行事の「ふるさと再発見教室」がありました。9名の児童が参加しました。
    今回の「ふるさと再発見教室」は、「佐田岬半島ミュージアム」に行きました。グループで問題を解いたり、考えたりしながら伊方町の文化や歴史、産業について考えました。伊方町のことを詳しく知るよい機会になりました。212

  • 2023-12-27
    第2学期終業式・門松づくり
    第2学期終業式・門松づくり2023年12月25日 16時14分
    12月25日(月)、今日は第2学期の最後の登校日です。
    終業式では、最初に各学級の代表の児童が「2学期の思い出と冬休みのめあて」の発表しました。3人の代表児童が、みんなの前で堂々と発表しました。
    続いて校長先生のお話では、「2学期は、始業式で話をした、こつこつがんばる姿が、2学期の様々な行事で見ることができました。明日から14日間の冬休みに入りますが、お手伝いをしたりお正月などの行事を楽しんだり、家族の人と過ごす時間を大切にしてください。」とお話されました。
    午後は町見公民館で「門松づくり」がありました。
    講師の先生に教えていただき、友達と協力して作りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    キラリ発するタイム(1年生)
    キラリ発するタイム(1年生)2023年12月14日 19時45分
    12月14日(木)の朝の活動は、1年生の「キラリ発するタイム」でした。1年生の発表は、「国語で学習したことを発表しよう」でした。
    最初に「友達のことを知らせよう」という内容で、同じ1年生の友達を全校のみんなに紹介しました。インタビューしたことを上手に発表できました。
    次に、「自動車調べ」について発表しました。どんな自動車か調べたことを分かりやすく発表できました。クイズもあって、よく分かる発表でした。
    入学して約8か月が過ぎた1年生。国語で学んだことを全校の前ではきはきと発表する姿を見て、大きな成長を感じました。208

  • 2023-12-14
    わくわくフェスティバル
    わくわくフェスティバル2023年12月12日 19時30分
    12月12日(火)の2・3校時は、1・2年生が保育所のお友達を迎えて、わくわくフェスティバルを行いました。
    1・2年生は、この日を楽しみにゲームを考え、一生懸命準備してきました。
    最初は、保育所のお友達に歌を歌ってあげたり、一緒にじゃんけん列車をしたりしました。
    その後は、自分たちが用意したお店を、保育所のお友達に楽しんでもらいました。「ころころめいろや」「たのしいパチンコ」「とべとべロケットポン」「わくわくびょんコップ」のお店でした。
    保育所のお友達も、たくさん楽しんでくれました。中休みには、3~6年生のお兄さん、お姉さんもお店に来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-06
    県学力診断調査(5年)
    県学力診断調査(5年)2023年12月5日 17時48分
    12月4日、5日と5年生は、県の学力診断調査がありました。
    今日は、算数と外国語、そして質問紙です。県の学力診断調査は、タブレットで行います。児童は時間いっぱい見直しをして熱心に問題に取り組んでいました。205