R500m - 地域情報一覧・検索

町立三机小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三机乙の小学校 >町立三机小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三机小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三机小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

町立三机小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    フォトアルバムに、「R6 音楽発表会」をアップしました。
    フォトアルバムに、「R6 音楽発表会」をアップしました。2024年 終了2024年12月27日 12時54分
    2024年も終わろうとしています。
    水やりをしていると、子どもたちが植えたチューリップの球根が芽を出していることに気付きました。
    新しい命は受け継がれ、元気に歩みだそうとしています。
    今年1年間、三机小学校を応援し支えていただいた皆さん、ありがとうございました。
    今日で、2024年の開校日は最後となります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    「子どもは風の子」
    「子どもは風の子」2024年12月19日 14時46分
    天気予報では、「冬型の気圧配置、強い寒気が流れ込み‥‥」。
    ということは、三机がどんな天気か、想像いただけるでしょうか?
    青空は見えるものの、冷たい風が容赦なく吹き付けています。
    体育館も冷え冷えとしていますが、休み時間の子どもたちは元気です。
    ドッヂボールやバレーボール、サッカーをして過ごしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    3・4年総合「出前授業」&5・6年「プログラミング教室」
    3・4年総合「出前授業」&5・6年「プログラミング教室」2024年12月17日 16時48分
    3・4年生は先週から、総合の時間に、講師を招いての出前授業を続けて行っています。
    今日は「お祭り」をテーマに、佐田岬半島ミュージアムの学芸員さんと、地域の青年団の方に来ていただきました。
    学芸員さんからは、お祭りの由来や歴史などを教えていただきました。
    瀬戸地域のお祭りが、宇和島や宮城県とつながりのあることが分かりました。
    青年団の方からは、三机地区のお祭りについて詳しく教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    行事予定に、「12月行事予定」「1月行事予定」をアップしました。
    行事予定に、「12月行事予定」「1月行事予定」をアップしました。マラソン練習 スタート!2024年12月16日 16時52分
    体育では、どの学年とも、長距離走の練習が始まっています。
    冷たい風の吹く中、鼻の頭を真っ赤にしながら、がんばっています。
    3年生以上は、タイムも測定し、自己記録の更新を目標にして走っています。
    校内持久走大会は、2月20日の予定です。
    これから2か月、体と心も鍛えながら、練習に取り組んでいきます。156
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    食を考えよう!親子クッキング教室
    食を考えよう!親子クッキング教室2024年12月13日 14時52分
    5・6年生を対象にした「親子クッキング教室」が開催されました。
    ねらいは2つ。
    「朝ごはんの大切さを理解すること」
    「バランスのよい朝食にするための食品の組み合わせを考えること」
    講師の先生方の御指導の下、親子で和気あいあいと学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    5・6年総合ミニ発表会
    5・6年総合ミニ発表会2024年12月6日 12時27分
    4時間目、5・6年生が総合の発表をするというので、のぞいてみました。
    今年度の三机小5・6年生のテーマは「郷土の文化遺産を探ろう」です。
    題材は、児童がそれぞれ設定します。これまで町誌などで調べたことを、クミハン新聞やスライドを使ってまとめ、発表しました。
    夕なぎ祭りや長養寺、中尾城、産業など、自分の関心に応じて様々な題材がありました。
    今まで知らなかった事実に驚きの声が上がったり、新しい疑問が生まれたりしたようです。
    続きを読む>>>