R500m - 地域情報一覧・検索

市立船木中学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市船木甲の中学校 >市立船木中学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 中学校情報 > 市立船木中学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船木中学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立船木中学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-28
    2023年8月 (9)親子奉仕作業を行いました。
    2023年8月 (9)親子奉仕作業を行いました。投稿日時 : 08/27
    令和5年8月27日(日)朝の6時45分から親子奉仕作業を行いました。日曜日の早朝にもかかわらず、200名近い船中生と船木中PTAが参加し、草抜きと教室のペンキ塗りを行いました。事前に用務員さんにマスキングをしていただいていたことや日ごろの清掃活動や美化活動のおかげで手際よく作業が進み、45分間で作業を終了することができました。おかげさまで教室も明るくなりグランドも一段ときれいになりました。これできれいな環境で2学期、そして体育大会を迎えることができます。参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。親子奉仕作業を行いました。08/27
    令和5年8月27日(日)朝の6時45分から親子奉仕作業を行いました。日曜日の早朝にもかかわらず、200名近い船中生と船木中PTAが参加し、草抜きと教室のペンキ塗りを行いました。事前に用務員さんにマスキングをしていただいていたことや日ごろの清掃活動や美化活動のおかげで手際よく作業が進み、45分間で作業を終了することができました。おかげさまで教室も明るくなりグランドも一段ときれいになりました。これできれいな環境で2学期、そして体育大会を迎えることができます。参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。

  • 2023-08-26
    2023年8月 (8)夏休み終盤ですが、部活動に頑張っています。
    2023年8月 (8)夏休み終盤ですが、部活動に頑張っています。投稿日時 : 08/25
    令和5年8月25日(金)四国各地では全中が行われていますが、新居浜では、1・2年チームで大会や練習試合が行われ、船中生も頑張っています。
    軟式野球部は、オオウエ杯軟式野球大会に東・泉川と合同チームを組み出場し、5対7で試合中、大雨と雷雨に見舞われ、月曜日に試合を継続することになりました。更なる挽回を期待します。
    卓球部は、東中武道場で、東中と別子中と3校で練習試合を行いました。試合で得た課題を今後の練習に活かしましょう。夏休み終盤ですが、部活動に頑張っています。08/25
    令和5年8月25日(金)四国各地では全中が行われていますが、新居浜では、1・2年チームで大会や練習試合が行われ、船中生も頑張っています。
    軟式野球部は、オオウエ杯軟式野球大会に東・泉川と合同チームを組み出場し、5対7で試合中、大雨と雷雨に見舞われ、月曜日に試合を継続することになりました。更なる挽回を期待します。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    2023年8月 (7)新市民文化センターを考えるワークショップに参加しました。
    2023年8月 (7)新市民文化センターを考えるワークショップに参加しました。投稿日時 : 08/19
    去る令和5年8月8日(火)、新市民文化センターを考えるワークショップが、新居浜市民文化センター大会議室で開催され、船木中学校からは生徒会を代表して会長の秋月さんがワークショップに参加しました。
    グループワークでは、4つのグループに分かれて、「放課後や土日の過ごし方」や「新市民文化センターにどんな場所があるとよいか」等について意見を出し合いまとめました。
    その後、各グループが発表しました。まとめたものは、新居浜市防災センターロビーに、8月14日~25日まで展示されています。新市民文化センターを考えるワークショップに参加しました。08/19
    去る令和5年8月8日(火)、新市民文化センターを考えるワークショップが、新居浜市民文化センター大会議室で開催され、船木中学校からは生徒会を代表して会長の秋月さんがワークショップに参加しました。
    グループワークでは、4つのグループに分かれて、「放課後や土日の過ごし方」や「新市民文化センターにどんな場所があるとよいか」等について意見を出し合いまとめました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    投稿日時 : 08/11令和5年8月11日(金)、台風7号が小笠原諸島付近を北上しており、お盆にかけ・・・
    投稿日時 : 08/11
    令和5年8月11日(金)、台風7号が小笠原諸島付近を北上しており、お盆にかけて被害が心配されます。天気予報をこまめにチェックして、事故がないように気を付けましょう。なお、警報発令時の対応は、学校ホームページ上の「非常変災時の対応」で確認しましょう。
    08/11
    令和5年8月11日(金)、台風7号が小笠原諸島付近を北上しており、お盆にかけて被害が心配されます。天気予報をこまめにチェックして、事故がないように気を付けましょう。なお、警報発令時の対応は、学校ホームページ上の「非常変災時の対応」で確認しましょう。

  • 2023-08-09
    2023年8月 (4)天気予報に注意しましょう。
    2023年8月 (4)天気予報に注意しましょう。投稿日時 : 08/08
    令和5年8月8日(火)、日本の南海上に二つの台風が発生し、北上しています。天気予報をこまめにチェックして、事故がないように気を付けましょう。なお、警報発令時の対応は、学校ホームページ上の「非常変災時の対応」で確認しましょう。天気予報に注意しましょう。08/08
    令和5年8月8日(火)、日本の南海上に二つの台風が発生し、北上しています。天気予報をこまめにチェックして、事故がないように気を付けましょう。なお、警報発令時の対応は、学校ホームページ上の「非常変災時の対応」で確認しましょう。全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に参加しました。08/07
    令和5年8月3日(木)松山市民会館大ホールで行われた全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会B部門に、船木中学校音楽部が参加し銀賞を受賞しました。しっかりした低音パートに支えられた素晴らしい演奏だったと思います。これからも目標をもってしっかり取り組みましょう。応援していただいたOB,OG、保護者、先生方ありがとうございました。今後ともご支援のほど、よろしくお願いします。ラジオ体操とお池を囲む会が開催されました。08/06
    令和5年8月6日(日)8時から、池田池広場にて、楽SPO船木が中心となって。ラジオ体操と御池を囲む会が開催され、多くの船中生も参加しました。朝から気温も30度近くあり、日差しが強い中で4年ぶりの開催でしたが、船木校区の各種団体とともに、暑さを吹き飛ばす勢いでラジオ体操第1、第2を行いました。船中生がステージで愛媛県のイメージキャラクター「みきゃん」とともに示範演技をして、会を盛り上げました。参加した皆さん、ご苦労様でした。まだまだ、暑さが続きますが、体調を崩すことがないように御自愛ください。

  • 2023-08-02
    2023年8月 (1)船木地区「みんなで学びあい学習会」を実施しました。
    2023年8月 (1)船木地区「みんなで学びあい学習会」を実施しました。投稿日時 : 08/01
    令和5年8月1日(火)船木公民館で、令和5年度船木地区「みんなで学びあい学習会」が行われました。この会では、地域の方や学校OBの方に来ていただいて、夏休みの学習の手伝いをしていただきながら、学びあおうという趣旨で行われています。今回は船木中卒業生の2名の高校生に来ていただき、補充学習や夏休みの課題のサポートをしていただきながら、3時間ちかく学習しました。参加した中学生の皆さんにとっては大変意義深い時間となったようです。なお、明日も9時から同じように学習会を行う予定です。サポートしていただいた2名の高校生の皆さん、ありがとうございました。また。明日もよろしくお願いします。船木地区「みんなで学びあい学習会」を実施しました。08/01
    令和5年8月1日(火)船木公民館で、令和5年度船木地区「みんなで学びあい学習会」が行われました。この会では、地域の方や学校OBの方に来ていただいて、夏休みの学習の手伝いをしていただきながら、学びあおうという趣旨で行われています。今回は船木中卒業生の2名の高校生に来ていただき、補充学習や夏休みの課題のサポートをしていただきながら、3時間ちかく学習しました。参加した中学生の皆さんにとっては大変意義深い時間となったようです。なお、明日も9時から同じように学習会を行う予定です。サポートしていただいた2名の高校生の皆さん、ありがとうございました。また。明日もよろしくお願いします。