R500m - 地域情報一覧・検索

町立志々小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >島根県の小学校 >島根県飯石郡飯南町の小学校 >島根県飯石郡飯南町八神の小学校 >町立志々小学校
地域情報 R500mトップ >沢谷駅 周辺情報 >沢谷駅 周辺 教育・子供情報 >沢谷駅 周辺 小・中学校情報 >沢谷駅 周辺 小学校情報 > 町立志々小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立志々小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

町立志々小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    6/22(木) 今日のようす
    6/22(木) 今日のようす2023年06月22日今日も雨の中での登校になりました。ここのところ気温の変化が大きいので体調管理に気をつけましょう。
    朝マラソンの予定でしたが,雨のためトレセンで雑巾がけリレーをしました。
    3・4年生の算数です。3年生は,いくつもあるおやつの中から,あわせて100円になるたし算を探してきまりを見つける学習をしていました。4年生は,小数のしくみで1.435について調べる学習をしていました。
    5・6年生の算数です。5年生は小数のわり算で,割り切れないときには概数で表す学習をしていました。6年生は3口の分数のわり算とかけ算の計算の仕方を学習していました。式の途中でも約分をする計算がしやすく間違いが少なくなることが分かりました。
    2年生は,種から育てている人権の花をプランターに植え替えていました。花の土に赤玉土を混ぜたり,苗をポットから慎重に抜いて植えたりしました。植え終わると,職員室前まで運んで,他のプランターの横に並べました。
    あおぞら学級の算数です。小数のしくみの学習をしていました。小数を10倍したり1/10したりすると位が一つ上がったり下がったりすることが分かりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    6/16(金) 避難訓練,体力テスト,学校運営協議会
    6/16(金) 避難訓練,体力テスト,学校運営協議会2023年06月16日昨日は全校でプール掃除をしました。1週間後にプール開きをして水泳学習が始まります。今日は,昨日より気温が低く過ごしやすい一日になりそうです。
    今朝の全校朝礼は,音楽会の練習をしました。来週の音楽会に向けて,順調に仕上がってきました。
    3・4年生の図工です。お気に入りの木が決まり,今日から下描きを始めました。木の特徴が絵に表せるように,しっかり見て描きましょう。
    今年度1回目の避難訓練を行いました。例年1学期は火災を想定した避難訓練をしていますが,ここのところ全国各地で地震が多発していることから地震想定の避難訓練をしました。子どもたちは,教科書や画板,習字道具などで頭を守りながら避難場所へ移動しました。
    体力テストの20mシャトルランを行いました。走る前に,昨年の記録を教えてもらい,目標設定をしました。トレセンの気温は21度で蒸し暑さもなく,走るにはよい条件だったと思います。ほとんどの子が昨年の記録を上回りました。高学年の最高記録は90回を超えました。走り終えると子どもたちから自然と拍手がおきました。
    5・6年生の家庭科です。裁縫の学習をしていました。「玉結び・なみぬい,返しぬい,玉どめ」が正しく安全にできるように一針一針心を込めて縫い進めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    6/12(月) スポーツテスト,児童総会
    6/12(月) スポーツテスト,児童総会2023年06月12日昨日はポピー祭りがあり,志々小の子どもたちも販売などで活躍していました。疲れを見せず,元気に登校してきました。
    2年生の算数です。10をもとにして大きな数の表し方を学習していました。10を14こ集めた数は,230は10を○こ集めた数などの言い方も使えるようになりました。
    あおぞら学級の理科です。モーターに付けたプロペラで動く車を使って,進み方と乾電池の向きから電流の流れについて学習していました。
    全校体育でスポーツテストをしました。今日は,50m走とソフトボール投げの記録をとりました。去年の記録と比べてみると,1年の成長が実感できることでしょう。
    スポーツテストの後,全校で鉄棒セットをしました。
    児童総会がありました。今年の委員会はハッピースマイル委員会と命名されました。まず,委員長が「志々小学校を今よりもっとよい学校にしていきましょう。」とあいさつしました。活動としては,当番として朝の放送と金魚のエサやり,企画として読書週間や人権週間,なわとび大会などの取組を計画していきます。話し合いでは,普段困っていることや委員会で計画してほしことについて意見がたくさん出ました。最後に,「だるまさんが○○した」と「花いちもんめ」をして楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>