R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑井小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区緑井の小学校 >市立緑井小学校
地域情報 R500mトップ >緑井駅 周辺情報 >緑井駅 周辺 教育・子供情報 >緑井駅 周辺 小・中学校情報 >緑井駅 周辺 小学校情報 > 市立緑井小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立緑井小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-18
    毘沙門堂見学
    毘沙門堂見学挨拶の輪が広がっています!2月16日の給食毘沙門堂見学
    2月16日、地域交流の一環として、初寅祭の準備をしている毘沙門堂の見学に行きました。
    毘沙門天参道に並ぶ七福神を見つけて歩いたり、毘沙門天に伝わる民話「びしゃもん子ねこ」や毘沙門堂についてお話を聞いたりしました。
    片道約2kmの道のりでしたが、みんな元気に行って帰ることができました。
    【2年生】 2024-02-16 20:02 up!
    挨拶の輪が広がっています!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    今日のヨムヨムさん
    今日のヨムヨムさん今日のヨムヨムさん
    今日は2年生、6年生の読み語りでした。
    今日も素敵な本を選んで読んでくださいました。
    読んでもらって楽しいのはもちろんなのですが、クイズ形式になっていたり、絵や色合いがとても美しかったり、子どもたちの感性が刺激されるような本を選んで下さっています。
    ヨムヨムの皆様、いつもありがとうございます。
    【読み語りサークル「ヨムヨム」】 2024-02-15 22:17 up!令和5年度PTA臨時総会資料
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    基準服リユースについて(お願い)
    基準服リユースについて(お願い)

  • 2024-02-05
    さくらんぼ学級  心の鬼に負けないぞ!
    さくらんぼ学級  心の鬼に負けないぞ!さくらんぼ学級  心の鬼に負けないぞ!
    2月3日は節分です。
    なんと、緑井小学校に鬼がやってきました。
    「鬼は外、福は内。
    鬼は外、福は内。」
    みんなで、心の鬼を追い出しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2月1日の給食2月2月1日の給食小型バターパン
    2月1日の給食2月2月1日の給食
    小型バターパン
    スパゲッティイタリアン
    カルちゃんサラダ
    カルちゃんサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯をじょうぶにするのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ・ひじき・こまつななどのカルシウムを多く含む食べ物をマヨネーズ風調味料などであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。
    【給 食】 2024-02-01 18:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1月30日 緑井っ子給食
    1月30日 緑井っ子給食1月29日の給食1月30日 緑井っ子給食
    やきとりスタミナ丼【6年2組】
    緑井っ子汁【6年4組】
    今日は2回目の緑井っ子給食でした。
    今日のやきとりスタミナ丼は、揚げた鶏肉に、たまねぎ・葉ねぎを一緒に煮た甘辛いたれを絡めて仕上げました。葉ねぎは広島市の観音でとれる観音ねぎで、甘みが強くにぎが苦手な人も食べていました。緑井っ子汁は、ひろしまっこ汁におもちが入るほっこりしたお汁です。じゃがいもは、安芸津のじゃがいもでホクホクとしていました。
    今日もしっかり食べてくれました。6年生が考えてくれたメニューということもあり、いつもよりも子どもたちはワクワクで、よりおいしく感じたようでした。一生懸命考えてくれて6年生のみなさん、おいしい給食を考えてくれてありがとう☆
    続きを読む>>>