R500m - 地域情報一覧・検索

市立落合小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区落合南の小学校 >市立落合小学校
地域情報 R500mトップ >玖村駅 周辺情報 >玖村駅 周辺 教育・子供情報 >玖村駅 周辺 小・中学校情報 >玖村駅 周辺 小学校情報 > 市立落合小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立落合小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立落合小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-27
    社会科「高陽浄水場見学」
    社会科「高陽浄水場見学」野菜を育てています!社会科「高陽浄水場見学」
    5月25日(木)、4年生は高陽浄水場に社会見学へ行きました。安全で安心な水道水を作るための工程について学びました。
    巨大な池の仕組みやたくさんある工程に驚くばかりの子供たちでした。広大な施設に目移りしつつも、丁寧に説明してくださる職員の方のことばをメモに取ることができました。
    【4年生のへや】 2023-05-25 18:31 up!
    野菜を育てています!
    総合的な学習の時間「落合小の野菜はかせになろう」の学習で、野菜を育てています。自分達で育てたい野菜を決めた子供たちは、美味しい野菜が育つように育て方を調べたり、地域の畑を見学しに行ったりしました。今後も、より美味しい野菜に育つように世話をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    学校たんけんに行こう
    学校たんけんに行こう2年生と学校たんけんみんなでなわとび体操平和学習の様子を取材に 2学校たんけんに行こう
    本日は、ポスター作りなど準備を進めてきた「学校たんけん」で、1年生をエスコートする日です。普段は元気いっぱいの2年生ですが、朝から緊張気味で、1年生をエスコートする意気込みが感じられました。
    いよいよ本番の時間がきました。楽しくて飛び跳ねるように回る1年生に優しく声をかけ、順序を考えながら上手に1年生をエスコートすることができました。おにいさん、おねんさんぶりを感じさせる2年生の子供たちの振る舞いに、頼もしさを感じました。
    【2年生のへや】 2023-05-24 12:13 up!
    2年生と学校たんけん
    今日は、生活科の学習で、2年生と学校たんけんをしました。1年生と2年生でグループを組んで、いろいろな場所を巡りました。ついつい2年生に甘えてしまったり、発見したことに驚きの声をあげたりする場面もありましたが、とても楽しく回ることができ、たくさんの発見があったようです。迷わず回ることができたのは2年生のおかげです。これからも仲良くいろいろ場面で一緒に活動できそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    トマトとピーマン
    トマトとピーマントマトとピーマン
    晴天の下、2年生は生活科で育てる野菜を植えました。
    鉢に土を入れるところからスタートですが、育て方を事前に調べた児童もいて、「土はパンパン固めちゃいけないよ。」と教え合う姿も見られました。
    穴をポットに合わせてあけて、ちょうどよい深さを考えながら植えていました。
    明日から忘れず水やりをしようね!
    【2年生のへや】 2023-05-11 16:58 up!
    続きを読む>>>