R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野西小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区矢野西の小学校 >市立矢野西小学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 小学校情報 > 市立矢野西小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野西小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立矢野西小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-31
    広島市手をつなぐ育成会「学校賛助」入会のお願い
    広島市手をつなぐ育成会「学校賛助」入会のお願い

  • 2024-07-19
    令和6年度 学校朝会(7/19)校長挨拶
    令和6年度 学校朝会(7/19)校長挨拶令和6年度 学校朝会(7/19)校長挨拶
    いよいよ明日からは、皆さんの楽しみにしている夏休みが始まります。さて、皆さんは明日から始まる夏休みをどんな計画を立てて過ごすのでしょうか。
    自分が何かにチャレンジすることを計画に入れている人も多いのかもしれませんね。例えば、野球やサッカーのチームで練習に打ち込むことや、じっくり時間をかけて調べ学習をすること、読書に親しむことなど、様々に計画していることと思います。計画に沿って実行し、ぜひ「やり遂げた」という達成感を十分に味わってください。
    それから、夏休みは学校に来ている時とは違う時間の流れの中で生活をすることになるので、いつもは気付かなかったことが発見できたり、感動できたりするチャンスがあるはずです。例えば、草むらの虫の音色に気付いたり、美しい花に感動したり、高齢者の方々に生活の知恵を教えていただいたり、地域の行事に参加して地域のよさを知ったりすることなど、直接に体験する機会がきっと多いはずです。そういう気付きや感動を通して、もっと知りたい、自分もやってみたいと感じたなら、それは素敵なチャレンジのチャンスです。
    なかには、いくらがんばってもできないこともあるとは思いますが、失敗をおそれずに挑戦していきましょう。失敗しても挑戦を続けていると絶対に成長できます。だめなのは何も挑戦しないこと。計画やきっかけをもとにして、この夏休みだからこそできることにチャレンジし、思い出深い夏休みを皆さん1人1人がつくってほしいと願っています。
    夏休み中、健康によく気を付けて、そして、水の事故や花火による火事、自転車や飛び出しによる交通事故に遭わないようによく注意して生活しましょう。また、不審な人には、絶対について行ってはいけません。そして、危険な場所には近寄ってはいけません。「これぐらいは大丈夫だろう。」「自分は危ない目に遭わないだろう。」と思ってしまう、ちょっとした気の緩みが、事故や事件につながります。自分の命は、自分で守るようにしてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    6年 ひろしま美術館見学
    6年 ひろしま美術館見学6年生 ひろしま美術館見学 その26年 ひろしま美術館見学
    「バス無料招待事業」として,ひろしま美術館の見学を行いました。事前にバスのマナーや美術館の鑑賞マナーを学習していたことで,バス内や美術館内では落ち着いた行動を取ることができていました。
    【6年生】 2024-07-04 16:41 up!
    6年生 ひろしま美術館見学 その2
    今回は常設展示作品のみの鑑賞でしたが、美術館に初めて来た子どもも多かったので,食い入るように絵を見つめ、自分のお気に入りの作品をそれぞれ見つけていました。貴重な経験ができました。
    【6年生】 2024-07-04 16:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    しゃぼんだまあそび
    しゃぼんだまあそび5年生 被爆体験を聞く会しゃぼんだまあそび
    7月3日(水)曜日 1年1組は、しゃぼんだまで遊びました。
    気持ちのよい風が吹いていて、しゃぼんだまが、あっという間に
    遠くまで飛んでいきました。うちわで作ったしゃぼんだまが、
    たくさんできて、とてもおもしろくて、みんな大喜びでした。
    風に乗って、しゃぼんだまだらけになった運動場は、
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    平成30年豪雨災害 子どもたちの思い出展示と紙芝居上演会
    平成30年豪雨災害 子どもたちの思い出展示と紙芝居上演会