最新更新日:2012/10/19
昨日:132
総数:240675
今日は食育の日
♪先生たちのワンポイントアドバイス♪
今日は食育の日
今日の給食は、食育の日の献立でした。『ご飯・牛乳・さつまいもと小女子の揚げ煮・みそドレッシングサラダ・すまし汁・みかん』でした。『さつまいもと小女子の揚げ煮』に使われていたさつまいもは、朝日貝塚近くの畑で15日に清洲小学校の給食委員会の児童たちが、農家の方にお手伝いしていただきながら収穫してくれたものです。泥だらけになりながら、なんと約220kgもさつまいもを収穫してくださったそうです。そして、さつまいもを育ててくださったのは「子どもたちに農業を伝える会」のみなさんです。多くの人たちのおかげで、今日もおいしい給食をいただくことができました。また、毎月の食育の日には、放送原稿を放送委員会の人たちに読み上げてもらっています。今日の担当は、3Eの2人でした。
【生活】 2012-10-19 16:57 up!
♪先生たちのワンポイントアドバイス♪
先日行われた学校保健委員会のテーマは「会話は未来を変える」でした。
保健室の掲示物も、コミュニケーションに関するものを追加しました。
先生方に協力していただき、先生方が日頃人と関わる際に気を付けていることをテーマ別に掲示しています。テーマは「初めて会った人と仲良くするためにどのようなことに気を付けていますか」「友だちと楽しくお話しするためにどのようなことに気を付けていますか」「クラスメートとわきあいあいと協力するためにどのようなことに気を付けていまますか」の3つです。
保健室に来室した際は、ぜひ見てみてくださいね。
【コラム】 2012-10-19 14:52 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。