R5.8.18 「今日の星の子」・「今日の一枚」更新しました。
↑「2学期始業式」の様子)
18日(金)は2学期の始業日です。2時間目には2学期の始業式が行われました。
始業式の中では、終業式で校長からお話があった「よく食べ、よく寝て、よく遊べ」がしっかりできたましたか、の質問がありました。子ども達からは、「しっかりできました!」と大変元気のよい返事が返ってきました。どの子も楽しい夏休みとなったようです。
各学級では自由研究発表会が行われたり、休み中の思い出を互いに聞き合ったり、それぞれの夏休みについて交流する場面が見られました。教室に子どもたちが帰ってきて、学校にも活気が戻りました。にぎやかな学校は、やはり良いものですね。
明星小学校教職員一同、2学期も子どもたちが安心して通える「元気な学校」作りを行ってまいります。引き続き保護者・地域の皆様からのご理解ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
「環境整備
夏休み中に学校内外の環境整備が行われました。
まず、低学年の子たちは登校してきて、教室がガラッと変わったことに驚いたことでしょう。今まで高学年・中学年で使用されていた軽量机と軽量いすが、低学年にも導入されました。2学期からは真新しい机といすで学習します。これから何年も引き継がれていくものですので、後輩のために大切に使ってほしいと思います。
また、公務員さんは学校中の廊下をワックスがけしました。教室は各担任がワックスがけしました。ピカピカになった床に光が反射して、学校中明るくなった気がします。
家庭科室の調理台上の板は、帯広市の営繕係の方々が新しく作ってくださいました。傷だらけの板でしたが、真っ白でとてもきれいな板になりました。気持ちよく作業できるので、学習がはかどりそうです。体育館の扉も営繕係の方々が塗り直してくださいました。まるで新しい扉のようですね。
夏休み中は子ども達だけでなく、学校もリフレッシュしています。2学期もきれいに環境整備された校舎で学習に励んでほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。