2024/04/10
4月10日(水) 教科書の日
本日:4月10日は、「教科書の日」だそうで、その旨のポスターも届きました。語呂合わせから、「良い図書(よいとしょ)」という意味も込められているそうです。私も、小中学生の頃のこの時期、真新しい教科書をパラパラとめくると、インクのにおいが、まだほのかに残っていて、また新しい気持ちで頑張るぞと、決意を新たにしていたものでした。新しい教科書を使いながら、授業も本格的に始まっていきます。
※ 明日のPTA実行委員会(9:30~)、よろしくお願いいたします。
あいさつごんごん運動
本日は、「県下一斉大監視」の日でもあり、今年度最初の「あいさつごんごん運動」の日でもありました。地域の皆様、保護者の皆様、交通指導員さん、そして、本日は、PTA役員の方や市教委から指導主事の先生等も来てくださいました。子どもたちの安全を見守っていただいることに感謝申し上げるとともに、子どもたちの健全育成のため、今後も、よろしくお願いいたします。
学級写真撮影
いつもは、桜が終わっていて、ロータリーの樹木をバックに撮っていましたが、今年は、桜をバックに撮ることができました。写真屋さんのお話では、7年ぶりだそうです。本日、欠席者がいて、撮影できなかったクラスは、明日以降、全員揃った時に、写真屋さんのご都合が合えば、撮っていきます。無理をしてはいけませんが、体調が微妙で、その時間だけ来られそうだというような場合は、撮影できたらと思います。よろしくお願いいたします。(最後の写真は、待ち時間に、よりいい笑顔になるよう、このようなことも・・)
5年1組 外国語
英語専科の先生による、外国語の授業も始まってきました。アルファベットの文字で、ビンゴを行っていました。
5年2組 体育
体育の授業も始まってきました。柔軟体操で、体をほぐしました。とっても柔らかい子も。担任の先生も、体を柔らかくするために、毎日柔軟体操をしていると、児童に話をしていました。
図書室、職員室、校長室・・、1年生が、校内巡りを行っていました。
11:19 |