257月 2024
学校図書贈呈式
7月22日(月)に学校図書の贈呈式が校長にて行われました。公務員弘済会の取り組みの一つに、学校図書助成事業があります。希望した学校に20万円分の図書が抽選で寄贈されるのですが、見事川湯小学校が当選しました。公務員弘済会釧路支部の斎藤参事がお越しになり、図書員会の副委員長に贈呈書が手渡されました。その後で図書委員長から、斎藤参事にお礼の言葉を述べて、式は終了しました。委員会活動の時間に、みんなに読んでもらえるような本はどれかと交流しながら、図書委員の子たちが選びました。2学期には、新しい本がたくさん届くことになります。今からとっても楽しみです。公務員弘済会の皆様、本当にありがとうございました。
委員会活動で頭を突き合わせて、どんな本がよいか話し合いました
本のカタログからみんなが読みたいと思う本を選び、付箋を貼っていく作業をおこないました。参事から贈呈書が手渡されました
参時と3人でハイポーズ!委員長から
お礼を伝えて、この式を閉めました
257月 2024
夏の川湯
4年生が理科の時間で、夏の川湯についてまとめ、動画にしました。頑張って作成しましたので、ぜひご覧ください。
http://kawashou-2.hs.plala.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/07/4年生-理科_大野澄江_2024年5月10日のノート.mp4
247月 2024
校内研修
7月22日(月)に北海道教育庁釧路教育局の髙瀬指導主事を講師としてお招きし、校内研修を行いました。今年は「主体的に学び続ける子どもの育成」を研修主題として、算数科の学習過程を意識した学びから主題に迫っていこうと考えています。この日ははじめに、全国学力・学習状況調査の分析の考え方や仕方を学び、次に、どのようなことに気をつけて普段の授業作りを進めていくとよいかなど、具体的にわかりやすく指導していただきました。最後は、一つの問題から何に気をつけて授業づくりを行っていくのか、一人ひとりが考える時間を設け交流しました。今後も川湯小学校の子どもたちのためにも、授業改善を図っていきたいと思います。
117