9月6日(金) 4年 栄養に関する学習
栄養教諭から各クラスごとにカルシウムや食品ロスについて学びました。
カルシウムの授業では、班でカルシウム量が分かる食品カードを使ってパズルをしたり、骨骨川柳を書いたりしました。
健康な骨にするには栄養、睡眠、運動が大切だと学びました。
フードロスの授業では、給食の残食の現状について触れたり、学校や家でできることについて考えたりしました。
この日の給食は、3クラスともほとんど残量がなく授業の効果はばつぐんでした。
9月11日(水) 避難訓練(朝の時間)
授業が始まる前の朝の時間、「地震の後、出火する」という災害発生を想定して、運動場に避難をする訓練を行いました。
緊急地震速報の音で素早く身を守る行動をした児童たちは、静かに速やかに落ち着いて避難をすることができました。
9月2日(月) 始業式
広路小学校の2学期がスタートしました。
夏に培ったエネルギーを発揮し、2学期も元気よく過ごしてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。