6年 「だるまさんが○○〇」
2025年7月4日 13時48分
暑い日が続き、外で十分遊ぶことのできない日が続いています。そのストレスを少しでも解消するため、直射日光の当たらない体育館で水分補給や小まめな休憩をしながら軽い運動を行えるようにしています。
今日は6年生達がお楽しみ会として、体育館で「だるまさんがころんだ」をしていました。ただ、普通のルールと違い、「だるまさんが」の後は「ころんだ」ではなくいろいろな言葉を入れる変則ルールです。例えば「だるまさんがお茶を飲んだ」と鬼が言えば、皆はお茶を飲むポーズをして静止します。
「お風呂に入った」「校長先生になった」などいろいろな言葉が出てきて、とても楽しそうでした。
3年社会 スーパーへお礼の手紙
2025年7月4日 12時35分
3年生が以前スーパーへ行き、見学学習を行いました。
今日はそのお礼の手紙づくりです。裏側も含め、とても詳しく教えていただけたそうで子どもたちもしっかり勉強できたようです。
手紙を書いた後は、モニターに映った見学時の写真を見て盛り上がっていました。
2年算数 水のかさ
2025年7月4日 12時29分
2年生が算数でミリリットルの学習をしていました。
以前、リットルとデシリットルの関係は学習していましたが、今日はデシリットルより小さい単位の学習に挑戦です。実際に10ミリリットルのますに水をくみ、それを10杯入れればデシリットルますがいっぱいになることを確かめていました。
1年野外観察 タブレットを使って
2025年7月4日 12時23分
昨日に引き続き、1年生が野外観察を行っていました。
今回は昨日見つけたものをタブレットで撮影です。植物は写しやすいのですが、チョウチョなど動く被写体はなかなか写すことができません。それでも、撮った写真は共有アプリを使ってみんなが見られるので、一人でも写すことができれば成功です。