ちっちゃな田んぼの稲刈り実施!
〜5年生、お米作り体験(4Hクラブ)〜
10月13日(木)、5年生が育ててきた「古代米」の稲刈りが行われました。4Hクラブの方々のお手伝いのもと、児童は、ハサミを片手に参加しました。ひと株ずつていねいに刈り取った稲束を、わらを使って束ねました。わらで結ぶことはちょっと難しいかったようですね。でも2人で協力して、上手に結べたようです。
今は全て機械がやってくれる事ですが、昔の人は、刈り取りから乾燥、そして食べられるお米にするまで全て手作業だったことを知る、とても良い機会となりました。
これからは、乾いたお米を脱穀し、もみがらをとり、玄米にしていきます。さあ、どんなふうにやればよいのでしょう???
できるかな!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。