5年 糸のこスイスイ
4年 社会科「地域の発展につくした人々」
5年生 家庭科調理実習
5年 糸のこスイスイ
「糸のこスイスイ」
図画工作科の学習では、一人ひとりが作成したいデザインを考え、初めて糸のこぎりを使いました。細かい作業もグループで助け合いながら頑張りました。
【5年生】 2023-12-21 18:03 up!
4年 社会科「地域の発展につくした人々」
社会科の学習では、「地域の発展につくした人々」の学習を進めてきました。
その中で、供木運動についての学習をする中で、「自分たちの地域にも供木運動によって集められた木が植えられた公園がある」ことを知り、「大事な場所だから自分たちできれいにしたい!」という声が上がりました。
今日は、学区内にある平和大通りのそばの公園に出向き、清掃活動を行いました。
子供たちからは、「ごみを一つ拾うと、平和大通りがきれいになるのが気持ちよかった。」や「ごみを捨てた人に、平和大通りに気が植えられていたり、公園が作ってあったりする理由を知ってほしいと思った」と感想が聞かれました。
【4年生】 2023-12-21 17:57 up!
5年生 家庭科調理実習
家庭科の学習では、味噌汁作りに挑戦しました。
グループで協力をして、煮干しから出汁を取り、大根、油揚げを切って、煮込んで作りました。自分たちの作った味噌汁はとてもおいしかったようです。
【5年生】 2023-12-21 09:51 up!
第12号(12月22日)