投稿日時 : 07/22
2校時に1学期の終業式がありました。終業式は、体育館が暑いと言うことで校長室からのリモートで行いました。代表児童で5年生の2人が代表児童として1学期の振り返っての発表をしてくれました。2人とも、1学期にできるようになったことや自信がついたことを発表してくれました。1学期それぞれの成長が見られたことは真にあこがれにつながっていると思いました。素晴らしい発表をありがとう。
校長室からのリモート放送を各教室ではテレビで見ています。
こちらは1年生の教室。
こちらは6年生の教室です。教室にはエアコンが入っているので熱中症の心配がありません。
校長先生からは、「あこがれ」「あんぜん」「ありがとう」の3つで子どもたちが頑張ったことや、「ありがとう」の言葉と「宇宙の法則」についてお話がありました。校歌を各教室で元気よく歌いました。また、生活指導の新垣先生から、夏休み中は自分の命は自分でしっかり守りましょう、火水車人情報に気を付けましょうという大事なお話しがありました。
1学期は多読賞で92名の児童が表彰を受けました。代表で2年生、3年生、5年生の代表児童が表彰を受けました。夏休みや2学期もたくさんの本を読んで心に栄養を送りましょう。
この後、各学級で夏休みに向けての話や宿題や課題の確認などがありました。今年は通知票がありませんが、学級指導の中で頑張ったことを1人1人誉めてもらっていました。
こちらは2年生。
こちらは3年生。
こちらは4年生。
そしてこちらは5年生の様子です。
夏休みに入りますが、しっかりと計画を立てて初めのうちに課題などを済ませておくとよいですね。8月2日(金)は登校日です。ここまでを目標に宿題や課題に取り組みましょう。また、交通安全やコロナ感染・熱中症などに気を付けて楽しい夏休みをみんなで仲よく過ごしましょうね。それでは皆さん、楽しい夏休みを!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。