R500m - 地域情報一覧・検索

町立勝岡小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県北諸県郡三股町の小学校 >宮崎県北諸県郡三股町大字餅原の小学校 >町立勝岡小学校
地域情報 R500mトップ >餅原駅 周辺情報 >餅原駅 周辺 教育・子供情報 >餅原駅 周辺 小・中学校情報 >餅原駅 周辺 小学校情報 > 町立勝岡小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立勝岡小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

町立勝岡小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    2023年2月 (16)音楽のチカラ(*^▽^*)
    2023年2月 (16)音楽のチカラ(*^▽^*)投稿日時 : 14:50
    天皇誕生日の午前中、PTA主催による演奏会を本校体育館を使って行いました。コロナ禍で様々な行事が中止、延期、縮小などの措置を取らざるを得なくなり、子どもたちの元気や笑顔、意欲も少しずつ減っていたようにも思えましたが、トリオのプロの音楽家(今村ご夫妻様、柳田様)の方々や三股中学校吹奏楽部の皆さん、さらには、本校職員バンドによる音楽会を開催したことで、子どもたちに笑顔や元気、やる気が戻ってきたように思います。生演奏の音の美しさや迫力が心に響きました。改めて音楽のチカラのすごさを感じました。ご観覧いただいた皆様も、充分満足されたのではないでしょうか。私自身は、心に栄養をたっぷりといただき、大変有意義な時間を過ごすことができたと感じています。トリオの皆様による勝岡小学校校歌演奏が今でも胸に残っています。改めて、とってもいい校歌だなあと思いました。企画していただいたPTA三役の皆様やご出演いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございましたおいしい給食(2/24)
    投稿日時 : 13:34
    ● ごはん ● きのこ汁 ● おろしハンバーグ ● もやしのレモン和え ● りんごタルト ● 牛乳   でした。
    きのこ汁は、具材たっぷりで、よく給食のメニューで出てくるけんちん汁のような感じでした。おろしハンバーグは、大根おろしのソースが絶妙で、とても美味しかったです。もやしのレモン和えもさわやかな酸味ともやしの歯応えが抜群でGOODでした。りんごタルトも優しい甘味のデザートでした(*^▽^*)久しぶりの掲載投稿日時 : 02/21
    ちょっと前のHPで、本年度の宮日新聞等への投稿作品の掲載率はかなり高いという話をしました。本当に順調に投稿された作品が掲載されています。しかしそれでも、ちょっと間ができると久しぶりだなあって感じになってしまいますね~(>_おいしい給食(2/21)投稿日時 : 02/21
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023年2月 (12)想定外をなくす
    2023年2月 (12)想定外をなくす投稿日時 : 14:42
    地震、火災、風水害、津波、噴火、不審者等々、学校で行う様々な避難訓練は、リスクをいかにマネジメントしていくかということであり、学校の中の大きな危機管理です。現在の学校では、一般社会との距離感が縮まってきており、危機に遭遇する度合いが増してきたため、想定外の事故やその対応への苦慮が多くなってきているそうです。
    危機管理の具体例としては、江南小学校の命のリレーがよく取り上げられます。消防署の救急救命法のビデオにもなっています。これは、心臓に疾患のあった児童が教室で、給食の片付け時に心肺停止、その時の教師や児童の対応が絶賛されました。担任の大声での応援要請呼びかけ、隣接学級教師の心臓マッサージ、他の教師のAED運搬、119番通報、クラスメイトの1人は、教室から職員室へ電話で事態を報告しています。そして、養護教諭によるAED操作等々、15分間という短時間でのチーム連携がかけがえのない命を救いました。この時の連携プレーは、実にすばらしかったわけですが、このような緊急事態の中で、落ち着いて、冷静に行動できた背景には、年度当初に養護教諭の説明によって、この児童の状態や対応の仕方について、全職員への共通理解を図っていたことや該当学年で、常に対応の仕方をシミュレーションを行っていたことなどが挙げられています。つまり、的確な危機予測ができること、そして、その時の対応において、ダメージコントロールできる能力をもっていることが大切です。
    今回、本校では、食物アレルギーに対応する訓練を行いました。やってみると、当初計画していたことが意外に上手くいかないことやこうした方が良かったんじゃないかというようなことも反省として上がってきました。でも、これが大切ですよね。何もしない、想定していない突然の対応は、必ずと言っていいほどパニックを起こします。だからこそ、訓練の積み重ねで、いかに想定外をなくしていくかが大事だと感じました。こういった訓練の機会を何度も設定していくのは難しいところもありますが、訓練の機会をしっかりと位置付けて、想定外をなくす努力をしていきたいと思います。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (11)おいしい給食(2/17)
    2023年2月 (11)おいしい給食(2/17)投稿日時 : 02/17
    ● ごはん ● ワカメスープ ● チンジャオロース ● 牛乳   でした。
    ワカメスープに入っているマロニーやサイコロ状の厚揚げが美味しかったです。それらが入ることで、満腹になるくらいの具材量でした。チンジャオロースは期待どおりのうまさで、ごはんのおかずに最適でした(*^▽^*)子どもの目線で投稿日時 : 02/15
    大人から見た危険な箇所や危険な物を取り除くだけでは全て安全とは言えませんよね。なぜなら、子どもの目線に立って改めて見てみると、その時は気付かなかった物や何もなかった所が危険な物や危険な箇所となって表れることがあるからです。
    というわけで、子どもの目線に立って、みどりがおかの中を確認してみました。子どもたちにとっての学習の場や遊びの場が結構な危険にさらされていることが分かりました。子どもの身長で歩くと目にかかりそうな細い枝や葉の多いこと多いこと(O_O)そのあたりの枝葉をシルバーさんに処理していただきましたまた、足にひっかかりそうな土からちょこっと出ていた切り株や標識の残骸等も処理しました。さらには、昨年の台風で折れた枝(奉仕作業でできなかった箇所)なども取っていただきました(*^▽^*)まだまだ完全ではありませんが、少しずつでも、子どもたちにとって安心・安全で、魅力的な場所へと改善していきたいと考えています。学習の場として、遊び場として、子どもたち自慢のみどりがおかをこれからも大切にしていきたいと思います。
    写真では分かりにくいかと思いますが、かなり視界も開けて、見通しも良くなっています(*^▽^*)おいしい給食(2/14)投稿日時 : 02/14
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023年2月 (6)おいしい給食(2/10)
    2023年2月 (6)おいしい給食(2/10)投稿日時 : 16:36
    ● 揚げパン ● ミートボールスープ ● フルーツポンチ ● 牛乳   でした。
    見てください!この揚げパンの美しさを(*^▽^*)きな粉の感じが最高ですよね~。子どもたちの大好きなパンです。そして、ミートボールスープの味もGOOD!さらには、子どもたちから大人気のフルーツポンチが付いて、大満足の給食になりましたよ。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでしたおいしい給食(2/9)
    投稿日時 : 02/09
    ● ごはん ● マーボー春雨 ● 大根とツナのサラダ ● 牛乳   でした。
    マーボー春雨がいい味付けで、ごはんのお供に最高でした。そして大根とツナのサラダも美味しかったですよ~(*^▽^*)大根シャキシャキです。しかし、ツナは誰とでもコンビが組めますね~。○○とツナっていう組み合わせが多いですからね。さすがツナですね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでしたおいしい給食(2/8)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2023年2月 (3)おいしい給食(2/3)
    2023年2月 (3)おいしい給食(2/3)投稿日時 : 02/03
    ● ごはん ● かきたま汁 ● いわしの生姜煮 ● カブと白菜の塩昆布和え ● 節分豆 ● 牛乳   でした。
    本日は、数多くの品揃えでしたよ~。かきたま汁は、溶きたまごが絶妙で、とても美味しかったです。いわしの生姜煮も味付けが濃く、ごはんのお供に最適でした。今日のイチオシは、カブと白菜の塩昆布和えですね。抜群に美味しかったです。カブがもう少しシャキシャキな方が好みですが、そうするとあまり味が浸からないかもしれませんね。そして、今日は節分ですので、しっかりと豆が付いておりました(*^▽^*)
    投稿日時 : 02/02

  • 2023-02-02
    2023年2月 (2)2023年1月 (26)おいしい給食(2/2)
    2023年2月 (2)2023年1月 (26)おいしい給食(2/2)投稿日時 : 13:16
    ● 米粉パン ● ビーフシチュー ● アスパラサラダ ● 牛乳   でした。
    米粉パンは、もちもちで、やわらかくて美味しいですね~。子どもたちに人気がありますね。ビーフシチューもこくがあって、まろやかで、こくまろの美味しさでした。アスパラサラダはアスパラの食感が最高でしたよ。ドレッシングの味もバッチリでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでしたおいしい給食(2/1)
    投稿日時 : 02/01
    ● ごはん ● ほうとう ● きんぴら肉だんご ● きゅうりとニンジンの和え物 ● 牛乳   でした。
    ほうとうは、とっても具だくさんで、カボチャや鶏肉、白菜、シイタケなどの野菜類がたっぷりと入っていて、食べ応え抜群でした(*^▽^*)麺の食感も良かったです。きんぴら肉団子は、ゴルフボールより若干小さめの物が2つ入っていました。ごはんのおかずにピッタリでした。きゅうりとニンジンの和え物もシャキシャキで美味しかったです。おいしい給食(1/31)投稿日時 : 01/31
    続きを読む>>>