12月17日(火)オリンピアン水沼選手講演会(11/18)
PTA文化教養部主催講演会に、東京・パリオリンピック競泳種目に出場した 水沼 尚輝(みずぬま なおき)
様からお出でいただけることとなりました。水沼様は、日本代表水泳競技キャプテンを務められ、男子100mバタフライにおいては第8位入賞を果たされました。当日は13:05開場です。PTAの皆様、ぜひご来校ください。
秋季あいさつ運動(11/18~22)
小雨の中、両小学校・中学校玄関で、地域の方々も一緒になって挨拶を交わしていました。挨拶を通して気持ちよい朝にしましょう。
小春日和のスタート 進路説明会(11/14)
各種行事をリーダーとしてやり遂げた3年生。今度は身に付けた力を、自己実現・新たな進路を目指して発揮しましょう。
ヴァイオリンとピアノ生演奏(11/12)
体育館にヴァイオリンとピアノの生の音が響き渡りました。お忙しいなかご来校くださった廣川様、品田様、本当にありがとうございました。保護者・地域の約20名の皆様も一緒に。
アグリパークツアーとSDGsの学び(11/7)
1学年がアグリパークで学んだことを、SDGsの視点で振り返りました。2月発表に向けて一人一人が未来志向でまとめていきましょう。みらいずworks、新潟市環境部の皆様に感謝申し上げます
みんなで創ったShow「唱」time(11/1)
1年教室に、合唱発表会を振り返った掲示物がありました。行事を通して、たくさんの学びと達成感があったようです。ご来校された皆様、あたたかい拍手をありがとうございました。
区指導主事訪問(10/31)
北区教育支援センターからお二人の指導主事がご来校されました。「生徒も先生も楽しく授業をされていましたね。」と笑顔で褒めてくださいました。
初めての三校接続オンライン授業(10/30)
岡方第一小学校と岡方第二小学校との3校がオンラインで初めてつながりました。岡方第二小学校の皆さんが神楽を舞ってくださいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。