学校の様子(83)
稲刈り No2
稲刈り No1
環境教育
稲刈り No2
今回初めて鎌を手にする児童に先輩がやり方を教えてあげる場面もありました。稲を刈ったり、刈った稲を運んだりとそれぞれの児童生徒が自分の係を責任持って取組むことができました。1週間ほど稲木に干して、来週金曜日に米作り最後の工程である脱穀作業を行います。
【学校の様子】 2025-09-11 18:17 up!
稲刈り No1
9月11日 3時間目と4時間目に稲刈りを行いました。昨日からの雨もやみ、田んぼはぬかるんでいましたが、地域の方のご指導のもと、稲刈りをすることができました。忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2025-09-11 18:14 up!
環境教育
9月10日 4時間目 講師として島津製作所の方に来ていただいて、「ごみとリサイクル」について考える授業を4年生と6年生の3人は受けました。紙ごみやプラごみ、生ごみにペットボトルなど、ごみの現状やごみを減らす工夫を具体的に聞くことができました。そして、普段の生活の中でごみを減らすために食品ロスについても考えることができました。
【学校の様子】 2025-09-11 07:49 up!
1 / 10 ページ
10