R500m - 地域情報一覧・検索

市立五所小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市山崎の小学校 >市立五所小学校
地域情報 R500mトップ >玉戸駅 周辺情報 >玉戸駅 周辺 教育・子供情報 >玉戸駅 周辺 小・中学校情報 >玉戸駅 周辺 小学校情報 > 市立五所小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五所小学校 (小学校:茨城県筑西市)の情報です。市立五所小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五所小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-24
    R5(0421)PTA授業参観・学級懇談会
    R5(0421)PTA授業参観・学級懇談会
    2023年4月21日
    4月21日(金)、PTA授業参観・学級懇談会を開催させていただきました。1年生から4年生は国語、5年生は家庭、6年生は算数の授業を公開しました。子どもたちは、タブレットや辞書なども活用し、集中して学習に取り組んでいました。
    授業参観後には、学級懇談会があり、担任から話をさせていただきました。
    また、常置委員の皆様には、打ち合わせ等、お世話になりました。
    お忙しいところ、たくさんの保護者の方々にご出席していただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    R5(0420)筑西ふるさとカルタを寄贈していただきました
    R5(0420)筑西ふるさとカルタを寄贈していただきました
    2023年4月20日
    4月20日(木)、下館筑西報徳壹圓塾(ほうとくいちえんじゅく:二宮尊徳に学ぶ会)の3名の方が来校され、筑西ふるさとカルタを寄贈していただきました。
    壹圓塾の方々は、出前授業で「金次郎物語」の紙芝居や「二宮尊徳」に関する説話などの活動をされています。
    筑西ふるさとカルタは、筑西市の魅力をたくさんの人に知ってほしいという思いで制作されたそうです。カルタの絵は、市内中学生が描いています。
    今後、活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    R5(0419)授業の様子から(2年生・3年生)
    R5(0419)授業の様子から(2年生・3年生)
    2023年4月19日
    4月19日(水)、みんな授業をがんばっていました。
    5時間目、2年生は、生活科の授業でした。それぞれの鉢に土を入れ、ミニトマトの苗を植えました。大切に育て、おいしいミニトマトを食べてもらいたいです。
    6時間目、3年生は、社会の「わたしのまち みんなのまち」の授業でした。安全を確保した上で、屋上に上り、東西南北の様子をみたり、見えるもののメモやスケッチをしたりしました。つくば山もよく見えました。
    R5(0419)ロング昼休みを楽しみました
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    R5(0414)避難訓練・引き渡し訓練を実施しました
    R5(0414)避難訓練・引き渡し訓練を実施しました
    2023年4月14日
    4月14日(金)、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。
    昨年度、雷により訓練前の引き渡しになってしまった反省を踏まえ、本年度は、年度初めの引き渡し訓練とさせていただきました。
    地震を想定しての避難訓練では、児童たちは真剣に訓練に参加しました。
    その後の引き渡し訓練では、お家の方のご協力をいただき、スムーズに行うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    R5(0228) 3年生 国語の授業~学校自慢を考えました~
    R5(0228) 3年生 国語の授業~学校自慢を考えました~
    2023年2月28日
    2月28日(火)、3時間目、国語の学習をしていました。「わたしたちの学校じまん」の単元で、今日は、グループで、何を自慢することかを話し合っていました。この単元では、相手や目的を意識して「理由や事例を挙げて、話を構成する力」と、相手を意識しながら「伝わるように工夫して話す力」の育成を目指していきます。
    理由や事例といった発表の内容や話の中心を意識して組み立てを考える、それを生かして発表原稿を作成する、話の中心や話す場面を意識して話し方を工夫するなど活動の中で、自分の考えをまとめ、友達とアドバイスをし合います。相手に分かりやすく伝わるようにどんな工夫をしていくか、今後が楽しみです。
    2022年5月25日学校案内2022年2月18日タブレット端末PCのトラブル・Q&Aについて2021年7月9日休日・長期休業中の事故報告フォーム2020年1月24日五所小学校トップページ

  • 2023-03-08
    2023年1月11日R4年度3学期始業式校長あいさつ(R5,1,10)
    2023年1月11日R4年度3学期始業式校長あいさつ(R5,1,10)2023年1月10日保健だより 1月号2023年1月4日校長室から(R5.1.4)2022年12月23日R4校長室から(R4,12,23)2022年12月9日R4校長室から(R4.12.9)

  • 2023-03-06
    2023年1月27日R5校長室から(R5.1.27)
    2023年1月27日R5校長室から(R5.1.27)

  • 2023-02-26
    ※今回、楽しい時間を企画していただいた企画委員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうござい・・・
    ※今回、楽しい時間を企画していただいた企画委員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-02-20
    R5(0220) 授業の様子(1・5・6年生)
    R5(0220) 授業の様子(1・5・6年生)
    2023年2月20日
    2月20日(月) おだやかな、よい天気の日でした。
    3時間目、1年生はグランドで体育の授業。それぞれが目標をもって縄跳び検定にチャレンジしていました。
    4時間目、5年生は、22日(水)に行われる学習発表の準備、リハーサルをしていました。班ごとに決めた学びのテーマについて、発表の準備をしたり、大型モニターを使いながら、リハーサルを行ったりしていました。
    6年生は、音楽の授業です。それぞれが自分で、小学校での思い出や友達のことなどの思いについて作詞、作曲した曲を4・5人のグループに分かれ、楽譜を見合っていました。今後、友達の作った曲も含め、歌えるように練習していきます。個性溢れる曲ができました。これをどう表現していくのか、ますます楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    R5(0202) 新入児入学説明会を開催
    R5(0202) 新入児入学説明会を開催
    2023年2月2日
    2月2日、新入児入学説明会を開催。新入学児童と保護者の方にご出席いただきました。
    校長あいさつ、学校の概要説明、新入児童の心得・準備について、保健室からのお知らせ、家庭教育学級について、PTA活動についてなどの説明をさせていただきました。
    また、子供たちは、1年生・2年生との交流をしました。タブレットを使ったり、けん玉・だるま落としなどの昔の遊びをしたりしました。1・2年生は、お兄さん、お姉さんとしてやさしくがんばりました。また、元気いっぱいの新入児でした。
    2月・3月で入学の準備をしていただき、4月にいいスタートが切れるようにしていただければと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

市立五所小学校 の情報

スポット名
市立五所小学校
業種
小学校
最寄駅
玉戸駅
住所
〒308-0865
茨城県筑西市山崎1419-1
TEL
0296-22-3884
ホームページ
https://www.chikusei.ed.jp/goshosho/
地図

携帯で見る
R500m:市立五所小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年12月26日23時23分04秒