R500m - 地域情報一覧・検索

市立五所小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市山崎の小学校 >市立五所小学校
地域情報 R500mトップ >玉戸駅 周辺情報 >玉戸駅 周辺 教育・子供情報 >玉戸駅 周辺 小・中学校情報 >玉戸駅 周辺 小学校情報 > 市立五所小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五所小学校 (小学校:茨城県筑西市)の情報です。市立五所小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五所小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-13
    R6(0112)書き初め大会を実施しました。
    R6(0112)書き初め大会を実施しました。
    2024年1月12日
    1月12日(金)、昨日に続き、学力診断のためのテスト(4~6年)、到達度テスト(1~3年)を実施し、児童たちは、熱心に問題に取り組んでいました。
    そして、テストの後には、書き初め大会を実施しました。一人一人、集中して書き初めに取り組み、気持ちを込めた作品ができあがりました。伸び伸び、思いのこもった字が書けていました。
    R6(0111) 学力診断のためのテストを実施しました。
    2024年1月11日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    R6(0109)第3学期始業式
    R6(0109)第3学期始業式
    2024年1月9日
    1月9日(火)、3学期が始まりました。子どもたちは寒さに負けずに登校し、元気いっぱいの声が学校に戻ってきました。
    始業式では、4人の代表児童が「どんなことにもあきらめないで、さいごまでがんばる。」「学校で勉強をがんばって、家でも自学をがんばる。」「勉強をがんばったり、大きな声であいさつをしたり、一生懸命取り組む。」「友達と一緒に話をしたり、遊んだりしてもっと仲を深めたい。」と抱負を述べました。
    校長先生からは、「自分の目標を立て、紙に書いたり人に言ったりし、チャレンジを続けてみよう。そして、自分を伸ばし高めていこう。次の学年を意識してがんばろう。」という話がありました。
    3学期は、まとめの学期と同時に、次の学年への進級や中学進学に向けた準備の期間でもあります。友達と仲よく協力して、勉強に、運動に、元気いっぱいに生活していきましょう。また、感染症や交通安全にも十分気をつけていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    R6(0104) 明けましておめでとうございます
    R6(0104) 明けましておめでとうございます
    2024年1月4日
    新年明けましておめでとうございます。
    2024年がスタートしました。そして、冬休みも残り少しとなりました。
    1月9日からは、3学期となります。学年の大切なまとめの3ヶ月です。
    今年も、教職員一同力を合わせて、子どもたちが、未来を生き抜いていく力を高められるよう、精一杯取り組んでまいります。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    R5(1222)第2学期終業式
    R5(1222)第2学期終業式
    2023年12月22日
    12月22日(金)4校時。体育館で第2学期終業式を実施しました。
    はじめに1年生と6年生の代表児童が2学期の振り返りを発表しました。1年生代表からは、「持久走記録会で、苦しくてもゴールを目指して、頑張った。算数の計算を繰り返し練習し、間違えないでできるようになった。冬休みの学習も頑張りたい。」との発表がありました。6年生代表からは、「苦手教科の予習・復習を頑張り、得意にすることができた。委員会の委員長として、委員をまとめたり、行事の司会に努めたり、一生懸命取り組むことができた。頑張ることの大切さを学んだので、これから文武両道を目指したい。」との発表がありました。
    教頭先生からは、「2学期に『がんばる・協力する・思いやる』姿が多くの場面で見られた。冬休みには『健康に気を付ける(早寝・早起き・朝ご飯)』『家でのお手伝いをする』『何か普段できないことにチャレンジする』を心がけてほしい。そして、『いのち』を大切に冬休みを生活してほしい。事故に遭わず、1月9日に元気に登校してほしい。」とお話がありました。そのあと、みんなで元気いっぱいに校歌を歌いました。
    生徒指導主事の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。規則正しく安全な生活を送るためのアドバイスがありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    R5(1214)下館西中学区3小合同交流会を実施しました。(6年)
    R5(1214)下館西中学区3小合同交流会を実施しました。(6年)
    2023年12月14日
    12月14日(木)。6年生がオンラインで下館西中学区3小合同交流会を実施しました。中学校に入学すると一緒に生活することになる、川島小学校と伊讃小学校の6年生の児童と各学校の紹介を発表し合ったり、感想を伝え合ったりする活動を通して、交流を深めました。
    五所小の6年生は、縦割り班活動・委員会活動・NIE・地域との交流について紹介しました。終了後、「発表が上手くいってよかった」「他校の発表で学校の様子を知れてよかった」「中学校に行くのが楽しみ」などと話し合っていました。

  • 2023-12-14
    R5(1213) 社会福祉施設との交流(1・2年生)
    R5(1213) 社会福祉施設との交流(1・2年生)
    2023年12月13日
    12月13日、1・2年生が社会福祉施設しらとりハワイアンデイ訪れ、施設の方との交流を行いました。
    児童たちは、歌を歌ったり、楽器を演奏したりしました。また、お話や肩もみなどをして、交流しました。みんな笑顔でした。
    心と心の交流ができ、優しい心を伝えることができました。皆様、ありがとうございました。
    R5(1212) 5・6年生 社会福祉施設の方との交流をしました
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    R5(1201) パワーアップ! 持久走記録会に向けて
    R5(1201) パワーアップ! 持久走記録会に向けて
    2023年12月1日
    12月(師走)になりました。太陽の温かさがありがたく感じる季節です。
    11月30日、12月1日と、2学年ずつ、持久走に向けた試走を行いました。
    また、月、水、金の業間休みには、全校児童に先生も交じり、走ってきました。
    いよいよ、12月5日(火)には持久走記録会になります。自己ベストを目指して、全員に頑張ってもらいたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    R5(1124) 社会福祉施設ピアしらとりとの交流(3・4年)
    R5(1124) 社会福祉施設ピアしらとりとの交流(3・4年)
    2023年11月24日
    11月22日、3・4年生が社会福祉施設ピアしらとりを訪問し、施設の方との交流をしました。訪問は約4年ぶりとなります。
    歌や楽器を演奏したりダンスを披露したりしました。また、ゲームやお話などで交流の時間を楽しみました。ほっと温かな時間が流れました。
    R5(1122)クリーンタイム
    2023年11月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    R5(1116) 6年生 ネイティブの方とオンラインで英会話
    R5(1116) 6年生 ネイティブの方とオンラインで英会話
    2023年11月16日
    今日の2時間目、6年生が、「スパトレ」を行いました。これは、オンラインで、海外にいる英語のネイティブの方と英語を使って会話をするものです。
    今日は、夏休みにしたことなどや、好きなもの、食べたものなどについて3~4人にグループになって、英会話にチャレンジしました。今回は初めてだったので緊張している様子でしたが、今まで学習したことを使いながら、少しでも多く話そうとがんばっている姿が見られました。
    3回行う予定ですので、だんだん自然に英語がでてくるといいですね。
    2023年11月15日R5校長室から(11月15日)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    R5(1111) 4年ぶりに開催! 五所小フェスティバル
    R5(1111) 4年ぶりに開催! 五所小フェスティバル
    2023年11月11日
    11月11日、4年ぶりに五所小フェスティバルを開催しました。
    第1部、児童発表では、各学年や学級などで練習してきたことを堂々と、自信をもってお家の方や地域の方の前で発表することができました。
    1年生は、合唱と合奏、2年生は、合唱と劇、3年生は、外国(ALTの先生の母国フィリピン)について調べたことをクイズを交えた紹介とバンブーダンス披露、4年生は総合的な学習で調べた環境問題についてと提言、5・6年生は迫力のある八木節の合奏でした。
    第2部は、五所音頭。五所公民館健康大学の皆さんから指導を受け、みんなで踊りました。地域、保護者の方の参加もあり、楽しく踊ることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立五所小学校 の情報

スポット名
市立五所小学校
業種
小学校
最寄駅
玉戸駅
住所
〒308-0865
茨城県筑西市山崎1419-1
TEL
0296-22-3884
ホームページ
https://www.chikusei.ed.jp/goshosho/
地図

携帯で見る
R500m:市立五所小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年12月26日23時23分04秒