R500m - 地域情報一覧・検索

町立猿島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町大歩の小学校 >町立猿島小学校
地域情報 R500mトップ >南栗橋駅 周辺情報 >南栗橋駅 周辺 教育・子供情報 >南栗橋駅 周辺 小・中学校情報 >南栗橋駅 周辺 小学校情報 > 町立猿島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立猿島小学校 (小学校:茨城県猿島郡境町)の情報です。町立猿島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立猿島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    11月29日(水)業間マラソンより
    11月29日(水)業間マラソンより2023-11-29 14:42
    火、水、金の業間休みを利用して、校内持久走大会に向けたマラソンを行っています。
    児童の皆さんは低・中・高ブロックに分かれ、自分で立てた目標に向けて、張り切って走っています。
    今週金曜日は、いよいよ本番です。体調を整えて、自己ベストを目指し、頑張ってください。11月28日(火)1年遠足より2023-11-28 16:38
    1年生は、東武動物公園に遠足に行きました。
    11月下旬とは思えないぽかぽか陽気のもと、全員参加で、いろいろな動物を観察したり、
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    11月27日(月)3年人権教室 低学年お茶を味わう会より
    11月27日(月)3年人権教室 低学年お茶を味わう会より2023-11-27 16:12
    5校時に3年生は、境町人権ハーモニー課の皆様をお迎えして、いじめについて考える学習を
    しました。
    DVD視聴後、自分たちの思いを発表し、いじめを軽い気持ちで行ったり、見過ごしたりしては
    絶対にいけないことを再確認しました。
    児童の皆さんは、真剣に考え、命に関わる重大な問題として受け止めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    11月24日(金)お茶を味わう会より
    11月24日(金)お茶を味わう会より2023-11-24 13:33
    3〜4校時に、4・5・6年生は、茶摘み体験で収穫した茶葉を製茶にしていただいたお茶を
    味わう体験活動を行いました。
    講師の先生からは、製法による茶葉の種類や味の違い、おいしいお茶に適したお湯の温度やうま
    みを引き出すための時間等の説明を受け、実際に入れていただいたお茶を試飲しました。
    さしま茶の香りやまろやかさを味わう貴重な体験となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    11月17日(金)さしまふれあいランドより
    11月17日(金)さしまふれあいランドより2023-11-17 14:41
    4年ぶりに開催されたさしまふれあいランドは、午前中の時間帯でのお祭りでしたが、開閉会式、
    芸術鑑賞会、体験活動、交通安全教室等、多様な内容でした。
    中でも、各学年の体験活動は、児童の皆さんのアイデアが詰まった楽しいものでした。
    井草大杉囃子では、本校児童の皆さんも加わり、拍子を合わせて見事に演奏していました。
    境二中の吹奏楽部の演奏では、金管楽器や打楽器等を含め、色々な楽器の音色が体育館いっぱいに
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    11月11日(土)資源回収・PTA役員推薦委員会より
    11月11日(土)資源回収・PTA役員推薦委員会より2023-11-11 11:29
    8時15分より、保護者の皆様方のご協力の下、資源回収を実施しました。
    今回は、段ボール、雑誌類、新聞紙の紙類を、各地区の評議員様を中心に回収していただき、
    たくさんの資源の提供がありました。集積された資源は、業者を介して収益金とし、本校の
    教育活動の資金として活用させていただきます。
    皆様方のご協力に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    11月8〜9日(水〜木)5年生宿泊学習より
    11月8〜9日(水〜木)5年生宿泊学習より2023-11-9 9:23
    8日(水)5年生は、坂東太郎 さしま少年自然の家に宿泊学習に出かけました。
    入所式、バードコール作り、昼食、スコアオリエンテーリング、野外レクリエーション、キャンプ
    ファイヤーの様子をご紹介します。
    皆さん笑顔満載で活動していました。
    閲覧 (0)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    11月6日(月)ハワイからのお客様との交流活動
    11月6日(月)ハワイからのお客様との交流活動2023-11-6 16:17
    3校時にハワイから境町教育委員会にお見えになったお客様が、本校を訪れ、各学級の授業を参観
    されました。
    また、4校時には、1年生と5年生の学級で交流活動も行われました。給食も一緒に会食し、日本の
    小学校の授業風景や様々な文化を楽しんでいかれました。
    閲覧 (12)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    11月2日(木)3年 筑波山遠足より
    11月2日(木)3年 筑波山遠足より2023-11-2 17:11
    晴天の中、3年生は筑波山に遠足に行きました。
    はじめに、地図と測量の科学館を見学しました。
    次に、つつじヶ丘からロープウェーに乗って、筑波山の頂上を目指しました。
    お昼を食べることになっているコマ展望台まではハイキングを楽しみました。
    昼食後には、お土産もたくさん買いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    10月13日(金)4年大洗方面遠足から
    10月13日(金)4年大洗方面遠足から2023-10-13 18:46
    秋晴れの下、4年生は大洗方面に遠足に行きました。
    5分前行動を心がけ、全行程しおりの時間通りに活動することができました。
    アシカ&イルカショーでは、水しぶきを浴びながらも歓声をあげていました。
    また、大洗海岸での散策では、大海原の力強さを間近で感じることができました。
    友達と協力し、交流を深めた楽しい1日でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    10月12日(木)授業の様子から 5年
    10月12日(木)授業の様子から 5年2023-10-12 11:47
    1校時、5年1組で算数の授業研究が行われました。この時間は、担任の先生ではなく、別の先生が
    授業者となって、「分数のたし算・ひき算」の単元を進めてくださいました。
    本時は、帯分数同士のたし算の計算の仕方について、自力解決やグループでの学び合い等で深く学びま
    した。境町教育委員会指導主事の先生をはじめ、数学専門の先生方がたくさん参観される中でしたが、
    児童の皆さんから、4年生の時の分数のたし算・ひき算の既習事項を生かした説明があり、とてもスム
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立猿島小学校 の情報

スポット名
町立猿島小学校
業種
小学校
最寄駅
南栗橋駅
住所
〒3060415
茨城県猿島郡境町大歩333
TEL
0280-87-3603
ホームページ
http://sashima-e.sakura.ne.jp/HP/modules/d3blog/
地図

携帯で見る
R500m:町立猿島小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年09月14日12時33分59秒