R500m - 地域情報一覧・検索

市立富岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県富岡市の中学校 >群馬県富岡市七日市の中学校 >市立富岡中学校
地域情報 R500mトップ >西富岡駅 周辺情報 >西富岡駅 周辺 教育・子供情報 >西富岡駅 周辺 小・中学校情報 >西富岡駅 周辺 中学校情報 > 市立富岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立富岡中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    立志の書 2年生(1/25)
    立志の書 2年生(1/25)01/252024年1月 (13)立志の書 2年生(1/25)投稿日時 : 01/252年職員2年生が、2月2日(金)に予定しています、「立志の集い」に向けて、立志の書を5校時に書きました。
    立志の集いで、「誓いの言葉」を発表します。その誓いの言葉をもとに、自分の将来に向けた文字を決めました。その文字を色紙に筆と墨を使って心を込めて書きました。立志の集いで、この書を手に持ち「誓いの言葉」を発表します。

  • 2024-01-25
    PTA集団回収にご協力いただき、ありがとうございました。
    PTA集団回収にご協力いただき、ありがとうございました。「大切なもの」<立志の集いに向けて>(1/24)01/24新中学校開校に向けて<合同校内研修⑧>(1/22)01/222024年1月 (12)「大切なもの」<立志の集いに向けて>(1/24)投稿日時 : 01/24
    2月2日に、2学年行事として「立志の集い」を行います。
    「立志の集い」では、記念合唱として『大切なもの』を歌い、本日、体育館で合唱練習を行いました。
    一人一人の思いがこもった歌声を楽しみにしています。新中学校開校に向けて<合同校内研修⑧>(1/22)投稿日時 : 01/22
    東中学校を会場に、「第8回 富岡中・東中合同校内研修」を行いました。
    前半は、6つの部会に分かれ協議を行い、後半は、全員で協議内容を確認し、新中学校の活動について共通理解を図りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    ◇3学期始業式・・・1月9日
    ◇3学期始業式・・・1月9日冬休み(12/23~1/8)12/23
    12/20群馬県アンサンブルコンテスト(12/16)12/162023年12月 (11)冬休み(12/23~1/8)投稿日時 : 12/23
    12月23日から冬休みに入ります。
    3年生は、自身の進路実現に向けて、1、2年生は、それぞれの目標達成に向けて、計画的に生活できるよう願っています。
    花植ボランティアで植えたパンジーが、玄関を美しく飾っています。
    投稿日時 : 12/20群馬県アンサンブルコンテスト(12/16)投稿日時 : 12/16
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    第2学年 東中との交流学習 (12/20)
    第2学年 東中との交流学習 (12/20)17:152023年12月 (9)第2学年 東中との交流学習 (12/20)投稿日時 : 17:152年職員今年度2回目の東中との交流学習を東中学校で行いました。
    今回は、両校で2学期に実施した「職場体験学習」の成果発表を7つのグループに分かれて行いました。富中生は、職場体験学習について個々に新聞形式でまとめました。タブレット端末を用いて、電子黒板に大きく写して発表をするために、新聞を写真に撮影して、プレゼンテーションアプリで発表のための資料を作成しました。体験した事業所毎の班別に教室を分けての発表会となりました。司会、発表、東中生を含む友達の発表を聞きました。

  • 2023-12-15
    ◇ 学校閉庁期間・・・12月29日~1月3日
    ◇ 学校閉庁期間・・・12月29日~1月3日「個性の尊重:カラーパレット」作り(12/14)12/14
    12/132023年12月 (8)「個性の尊重:カラーパレット」作り(12/14)投稿日時 : 12/14
    生徒会において、後期人権旬間のテーマを「個性の尊重 ~十人十色~」とし、取組を進めてきました。
    その取組の1つとして、各クラスにおいて「カラーパレット作り」を行いました。
    一人一人のよさや個性を大切にし、お互いを認め合うことを目的に、自分や友達のよさをたくさん記入した「クラスのカラーパレット」を作り、今、生徒玄関に飾ってあります。
    ぜひ、生徒たちがお互いを大切にし、互いに認め合い支え合えるよう願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    校時表(教科と会場)
    校時表(教科と会場)gakkoukoukai4.pdfよりよい睡眠を考えよう<学校保健委員会②>(12/13)16:05
    12/112023年12月 (7)よりよい睡眠を考えよう<学校保健委員会②>(12/13)投稿日時 : 16:05
    本日、第2回学校保健委員会を行いました。
    学校三師(医師、歯科医師、薬剤師)の先生方やPTA役員の方々の参加の下、「より良い睡眠を考えよう」と題して、保健委員が、睡眠の実態や課題、改善策等について発表しました。
    人にとってとても大切な睡眠です。生徒一人一人が質の高い睡眠をとり、健康な中で学校生活、家庭生活が送れることを願っています。
    投稿日時 : 12/11
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    ◇ 学校保健委員会(12/13)
    ◇ 学校保健委員会(12/13)
    ◇ 第4回 学校公開日(12/14)
    ◇ 2学期終業式(12/22)表彰朝礼(12/11)9:55薬物乱用防止教室<1学年>(12/8)12/092023年12月 (6)表彰朝礼(12/11)投稿日時 : 9:55
    12月11日(月)は、表彰朝礼から学校が始まりました。
    少年の主張西部地区大会、西関東吹奏楽コンクール、群馬県英語弁論大会、富岡市読書感想文コンクール、富岡甘楽駅伝大会、関東選抜ハンドボール大会、県中学校新人大会、西部地区アンサンブルコンテスト、市児童生徒美術展、「税についての作文」コンクールの表彰が行われました。富中生の頑張りの成果です。おめでとうございます。
    そして、新富岡中学校の校章が決まりました。富中の3年生の代表作品が選ばれました。これから、50年、100年と受け継がれていきます。薬物乱用防止教室<1学年>(12/8)投稿日時 : 12/09
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    最後まで粘り強く、真剣に(11/22)
    最後まで粘り強く、真剣に(11/22)11/222023年11月 (10)最後まで粘り強く、真剣に(11/22)投稿日時 : 11/22
    1,2年生の定期テスト2日目です。
    本日は、国語、数学、英語の課題に取り組みました。
    生徒たちは、時間いっぱい最後まで、粘り強く真剣に取り組んでいました。それぞれの生徒が、自身の目標を達成できることを願っています。

  • 2023-11-21
    2学期の学習の成果を!(11/21)
    2学期の学習の成果を!(11/21)13:012023年11月 (9)2学期の学習の成果を!(11/21)投稿日時 : 13:01
    21日、22日の2日間、第1、第2学年において、2学期末の定期テストが行われます。
    どの生徒たちも、この定期テストに向け、計画的に学習に取り組んできました。ぜひ、それぞれの生徒が、2学期の学習の成果がしっかりとだせることを願っています。

  • 2023-11-18
    自分の気持ちを素直に表す(11/16)
    自分の気持ちを素直に表す(11/16)11/16

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立富岡中学校 の情報

スポット名
市立富岡中学校
業種
中学校
最寄駅
西富岡駅
住所
〒3702343
群馬県富岡市七日市1116-1
TEL
0274-62-1741
ホームページ
http://tomioka-jhs.nc.tomioka.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立富岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月02日13時56分14秒