2023年5月9日火曜日授業の様子(1,6年)運動会練習(4~6年)校長室にリコーダーのきれいな音色がとどきました。その音に誘われて音楽室に行ってみると、6年生の授業でした。一人一人、みんなの前で演奏していました。高い音もきれいに出せていて、さすが6年生だと感じました。
運動会の練習が始まり、4時間目に4~6年生がソーラン節の練習をしていました。6年生がお手本で踊って見せた後、全員で練習を始めました。5年生も昨年踊っているだけあり、腰を低く落とし、格好よく踊れていました。4年生もリズムに乗って、楽しそうに練習していました。
5時間目に1年生があさがおの種を植えました。一人一人が自分の植木鉢に土を入れ、種と肥料をいれて、並べました。明日から水やりを頑張ってくれると思います。15:272023年5月8日月曜日1.2年生学校探検、図書委員の活動、通学班集会ゴールデンウイークはいかがでしたか。大きな事故の報告もなく、子供たちが元気に登校できてよかったです。
今日は1,2年生が生活科で学校探検をしました。縦割りのグループになり、2年生の班長さんが校舎を案内しながら、特別教室に用意されたスタンプを押していきました。1年生は、まだ使ったことのない図工室や理科室に入り、物珍しそうに教室内を見ていました。
図書委員会が業間休みや昼休みに本の貸し出しをしています。全校児童が少ないので、ゆっくり読みたい本を選び借りることができています。まだ、あまり借りに来ていない学年もありますが、今日は6年生が借りに来ていました。読書は心のエネルギーになります。どんどん借りて、すきま時間に読めるといいですね。
5校時の後半は通学班集会でした。1年生が入学し新しい登校班になって1ヵ月、交通ルールは守れているか等を班長が中心となって確認しました。17:431.2年生学校探検、図書委員の活動、通学班集会なかよし遠足
続きを読む>>>