R500m - 地域情報一覧・検索

市立板荷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市板荷の小学校 >市立板荷小学校
地域情報 R500mトップ >下小代駅 周辺情報 >下小代駅 周辺 教育・子供情報 >下小代駅 周辺 小・中学校情報 >下小代駅 周辺 小学校情報 > 市立板荷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立板荷小学校 (小学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立板荷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立板荷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-05
    02/04新入児保護者説明会
    02/04新入児保護者説明会02/03
    02/032025年2月 (3)投稿日時 : 02/04
    今日の給食は、ご飯、牛乳、ジャージャン豆腐、バンバンジー、韓国のりでした。今日は塩ジョイランチです。しっかりした味ですが、塩分控えめになっています。新入児保護者説明会投稿日時 : 02/03
    本日の午後、次年度の入学生の保護者の方にお越しいただき、新入児保護者説明会が行われました。
    次年度入学する児童の保護者の方に保健関係や給食関係、入学前の諸準備等について職員から説明をしました。また、小学校で使用する物品も購入していただきました。児童、職員みんなで4月の入学を楽しみにしています。
    投稿日時 : 02/03
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    01/2801/2701/2401/242025年1月 (24)投稿日時 : 01/28今日の給食は・・・
    01/28
    01/27
    01/24
    01/242025年1月 (24)投稿日時 : 01/28
    今日の給食は、菜飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、ごんざ、ぼっかけ汁、ゼリーです。福井県応援献立です。
    ごんざは福井県の郷土料理で、うち豆と大根の煮物です。ぼっかけは、福井県でも山間の嶺北地方を中心に100年以上も前から食べられている郷土料理です。ご飯にかけて食べるそうですが、今日は汁物にアレンジして汁物にしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    KLVお話会
    KLVお話会01/16
    01/162025年1月 (12)KLVお話会投稿日時 : 01/16
    本日の業間、KLVの皆様による読み聞かせが行われました。3つのお話の中から自分が聞きたいものを選んで、しっかりとお話を聞くことができました。読書によって得られるものはたくさんあります。今年も子供たちが読書を楽しめるようにしていきたいと思います。
    投稿日時 : 01/16
    今日の給食は、ご飯、牛乳、三食丼の具、満点味噌汁でした。三食丼も子供達には大人気です。みんな、美味しくいただきました。

  • 2025-01-14
    体育の授業でのICT活用(4•5•6年体育)
    体育の授業でのICT活用(4•5•6年体育)13:45
    13:402025年1月 (6)体育の授業でのICT活用(4•5•6年体育)投稿日時 : 13:45教員4•5•6年の体育の授業では、走り高跳びに挑戦しています。うまく跳ぶためのポイントなどを、動画教材を活かして学習しました。
    ポイントを動画で学んだ後は、体育館でグループごとにゴムを跳んで練習しました。他の学年の友達に積極的にアドバイスしたり、励まし合ったりする姿が見られました。
    投稿日時 : 13:40
    今日の給食は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、中華和えでした。中華和えのかまぼこが美味しかったです。麻婆豆腐は、ご飯との相性がみったりでした。

  • 2024-12-28
    第2学期終業式
    第2学期終業式12/25サンタ登場12/25
    12/252024年12月 (36)第2学期終業式投稿日時 : 12/25
    本日、無事に第2学期の終業式を迎えるこよができました。最初に1年生と3年生の代表児童の発表がありました。どちらの児童も2学期に頑張ったことが発表されました。代表児童に限らず、全員が大きく成長できた2学期でした。
    校長、児童指導主任、学習指導主任からは冬休みの生活について気をつけて欲しいことを話しました。みんな笑顔で2学期を締めくくることができ、本当に嬉しく思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、本年も学校の教育活動へのご支援、ご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします.
    皆様、良いお年をお迎えください。サンタ登場投稿日時 : 12/25
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    13:005年ものづくり体験
    13:005年ものづくり体験12/19
    12/192024年12月 (28)投稿日時 : 13:00
    今日の給食は、牛乳ツイストパン、ペンネのミートソースに、カリコリサラダセレクトデザートです。クリスマス献立てで、デザートは3種類の中から自分の食べたいものをセレクトしました。5年ものづくり体験投稿日時 : 12/19
    今日の2、3校時に「ニッサン」の方を講師に迎え、ものづくり体験教室が行われました。最初に、車を作る過程をレゴで体験しました。実際にレゴの車を作った後に、どんな工夫をすれば良いかをグループで話し合って再度体験すると、車が完成するスピードがドンドン早くなりました。体験を通して、改善の大切さを学びました。
    次に、ナット付けや板金などの体験を行いました。子供達は楽しみながら技術を磨く大切さに気づきました。とても良い機会となりました。ニッサンの皆さん、ありがとうございました。
    投稿日時 : 12/19
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    12/186年 プレゼン作成中
    12/186年 プレゼン作成中12/182024年12月 (25)投稿日時 : 12/18
    今日の給食は、ドックパン、牛乳、フルーツクリーム、チキンナゲット、ミネストローネでした。クリームの甘さが爽やかで、美味しいクリームサンドになりました。ナゲットも美味しく、ミネストローネの酸味も最高でした。6年 プレゼン作成中投稿日時 : 12/18
    4•5年生を対象に、先週の日光への校外学習について紹介するプレゼンを作成していす。
    「日光の世界遺産について、わかりやすく伝える」ことをめあてに、それぞれが工夫してスライドを編集しています。相手意識や目的を意識した活動が、どのような形になるか楽しみです。

  • 2024-12-18
    12/1712/1612/162024年12月 (23)投稿日時 : 12/17今日の給食は、ご飯、・・・
    12/17
    12/16
    12/162024年12月 (23)投稿日時 : 12/17
    今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉のニラソース、胡麻和え、かんぴょうの味噌汁でした。今日はさつきランチでした。栃木の食材がたっぷり使われていて、とても美味しかったです。
    投稿日時 : 12/16
    投稿日時 : 12/16
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    落ち葉拾い
    落ち葉拾い17:13
    12:342024年12月 (22)落ち葉拾い投稿日時 : 17:13
    今日の業間に、全校生で落ち葉拾いを行いました。たくさんの落ち葉があったのですが、みんな一生懸命仕事をしてくれたので、とても綺麗になりました。主に高学年が落ち葉を集め、多くの低学年児童が落ち葉を運び、抜群のコンビネーションでした。
    投稿日時 : 12:34
    今日の給食は、ご飯、牛乳、しせんどうふ、中華和え、手作りゼリーでした。ゼリーは、ナタデココが入っていて、さっぱりしていて美味しかったです。

  • 2024-12-15
    3年ものづくり体験
    3年ものづくり体験12/13
    12/132024年12月 (20)3年ものづくり体験投稿日時 : 12/13
    今日の5、6校時に3年生がものづくり体験をしました。鹿沼建具商工組合の方に講師に来ていただき組子づくりをしました。檜の木を使って素晴らしい組子が出来上がっていき、子どもたちは喜ぶと同時に、職人の方の素晴らしい技術に驚いていました。
    作り終わった後は質問がたくさん出ました。それだけ、子供達の興味関心が高かったのだと思います。
    講師の先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
    投稿日時 : 12/13
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立板荷小学校 の情報

スポット名
市立板荷小学校
業種
小学校
最寄駅
下小代駅
住所
〒3211111
栃木県鹿沼市板荷2775
TEL
0289-64-8251
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/e-itaga/
地図

携帯で見る
R500m:市立板荷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日21時43分12秒