R500m - 地域情報一覧・検索

市立大沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市大沢町の小学校 >市立大沢小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立大沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大沢小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立大沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大沢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-16
    地域安全マップ確認指導
    地域安全マップ確認指導10/112023年10月 (4)地域安全マップ確認指導投稿日時 : 10/11
    9月26日(火)に実施した「地域安全マップ」作成の後、登校時に支部担当の先生方と一緒に危険な場所の確認が行われました。大きな道路の交差点や用水路など確認して初めて気づくこともあり、毎日通る子どもたちの様子がよく分かりました。今後、保護者や地域、関係機関の方々と連携し、児童の安全に力を注いでいきたいと思います。

  • 2023-10-09
    邦楽スクールコンサート
    邦楽スクールコンサート10/05
    10/042023年10月 (3)邦楽スクールコンサート投稿日時 : 10/05
    10月2日(月)4・5年生が、日本の音楽であるお琴と尺八の授業を行いました。
    はじめにおつめを貸していただきました。お琴についての説明では、素材や龍の形であること、各部分の名前などを知りました。
    いよいよお琴の体験です。2人組になり、ゆっくり丁寧に演奏してみました。「さくら」がきれいな音色で演奏されました。
    その後、尺八について知りました。名前の由来や実際の音色などです.楽しい話もたくさん聞けて興味が増しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    防犯教室
    防犯教室09/27地域安全マップ作成09/272023年10月 (0)2023年9月 (6)防犯教室投稿日時 : 09/27
    9月27日(水)、防犯教室が行われました。校庭から不審者が侵入し、各教室前の廊下を徘徊するという想定で行いました。「各学年で臨時集会を行います。」の緊急放送で、各教室では、バリケードを作り、身を隠しました。どの学年も、真剣にてきぱきと行動できたようです。安全確認後、体育館に集合しました。今市警察署スクールサポーターの方からの指導、講評では、「いかのおすしを確認し、しっかりと行動できるようにしましょう。」と言うお話がありました。これからも、下校後や休み中、家で過ごすときにどのように行動すればいいか、ご家庭で話しあって頂けると有り難いです。地域安全マップ作成投稿日時 : 09/27
    9月26日(火)、地域の方々、警察の方々をお招きして、地域安全マップを作成しました。開会式を放送で行った後、支部別に分かれて作業が開始されました。初めは、どこを選ぼうか迷っていましたが、班長を中心に写真の選定、コメントの記入、色塗りなど分担しながら上手に仕上げていました。地域の方々や警察の方々にも、質問したり、アドバイスを受けたりしながら作成する班もありました。大きな道路や交通量の激しい道路だけでなく、暗いトンネルや古い小屋など防犯上危険な場所も確認できました。今後、危険な場所、安全な場所を理解し、自分の身を守るためにしっかりと行動できるようにしてほしいと思います。つきましては、保護者、地域の方々の温かい見守りをお願いします。
    10月

  • 2023-09-23
    4年 宿泊学習(2日目)
    4年 宿泊学習(2日目)09/202023年9月 (4)4年 宿泊学習(2日目)投稿日時 : 09/20
    9月20日(水)、宿泊学習2日目、昨日は、奇跡的にキャンプファイヤーができたようで、興奮して眠れなかったのか、朝の集いでは、まだ眠そうな人がいたようです。朝食の後、部屋や荷物の整頓もみんなで協力してできました。今日は、杉板焼き体験とネイチャーゲームです。悪戦苦闘しながらも、なんとか火を起こせました。焼いた杉の炭を落として世界に一つだけのプレートが完成したようです。お家に持ち帰りますので楽しみにしてください。退所式では、協力、知恵、コミュニケーションを合い言葉に4年生全員で楽しく充実した2日間を過ごせたようで、子どもたちの成長した姿が見られました。本日まで、ご家庭でのご理解、ご協力有り難うございました。

  • 2023-09-20
    4年 宿泊学習(1日目)
    4年 宿泊学習(1日目)09/192023年9月 (3)4年 宿泊学習(1日目)投稿日時 : 09/19
    9月19日(火)、鹿沼市自然体験交流センターで4年生の宿泊学習が始まりました。センターに着くと早速、入所式が行われました。午前中は、仲間作りゲームです。班毎に協力してゴールを目指します。なかなか上手くいかないこともありましたが、みんなで話し合いながら解決していきました。子どもたちは、全員元気です。午後は、川遊びです。川の水はとても冷たかったようですが、青空の下、川の中の虫や小さな魚を見つけて大喜び・・・。時間いっぱい活動しました。この後、夕食を食べて、キャンプファイヤー(キャンドルファイヤー)を行う予定です。友達との楽しい宿泊学習は、まだまだ続きます。

  • 2023-09-18
    9月11日(月)~15日(金)の献立
    9月11日(月)~15日(金)の献立09/155年生校外学習09/142年生音楽09/139月4日(月)~9月8日(金)の献立2023年9月 (2)5年生校外学習投稿日時 : 09/14
    5年生の校外学習として、栃木県庁及び県立博物館の見学に行ってきました。県庁では、議会議事堂や緊急災害司令室なども見せていただきました。他にも八幡山公園や中央公園にも寄り、学級で楽しい時間を過ごすことができました。2年生音楽投稿日時 : 09/13
    2年生の音楽の授業では、学習ボランティアの方に来校いただき、音楽に合わせて体を動かしたり、音や音楽で自分の感じたことを表現したりするリトミック活動を行いました。
    日本の童謡の節の特徴を体を使って表現したり、童謡をいろんなアレンジで聞いてみて感じたままに体を動かしたりして、楽しい時間を過ごしました。

  • 2023-09-09
    職員室前の彩り
    職員室前の彩り09/08

  • 2023-09-07
    8月25日(金)~9月1日(金)の献立
    8月25日(金)~9月1日(金)の献立09/012023年9月 (0)9月

  • 2023-08-30
    2学期始業式
    2学期始業式08/28

  • 2023-07-27
    1学期終業式
    1学期終業式07/247月10日(月)~21日(金)までの献立07/21地域安全マップ作り事前指導07/202023年7月 (3)地域安全マップ作り事前指導投稿日時 : 07/20
    7月19日(水)、栃木県くらし安全安心課、大沢駐在所から3名の方々をお招きし、地域安全マップの目的や作り方について説明して頂きました。学校の周りや地域の安全な場所、危険な場所の見分け方や夏休み中の交通安全、水難事故等、大沢小学校の周辺写真をクイズにしたり、動画にまとめたりなど、1年生から6年生まで時間いっぱい楽しく有意義に学ぶことができました。本日説明して頂いたことを中心に、2学期はじめに地域安全マップを作成したいと思います。保護者の皆様には、夏休み中にお子様と一緒に危険箇所確認をして頂きますが、学校からのお知らせをもとに、ご理解、ご協力よろしくお願いたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大沢小学校 の情報

スポット名
市立大沢小学校
業種
小学校
最寄駅
下野大沢駅
住所
〒321-2341
栃木県日光市大沢町97
TEL
0288-26-0219
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/ohsawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立大沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年10月24日11時00分08秒