1年生 授業でも みんなで成長しているよ2023年6月30日1学期も終わりに近づいて来ました。初めての経験ばかりの1年生。授業でも,たくさんの発見をして,本氣の姿を見ることができました。
1学級は,図画工作科で「なかよしきょうりゅう」を作成しています。「友だちになりたい」,「一緒に遊びたい」など,思い思いの恐竜をイメージし,ジョイントマットに「なかよしきょうりゅう」を描いています。友だちの恐竜を見たり,色や模様についての考えを聞いたりして,自分の作品をよりよくしていく子どもたちの姿が見られます。
2学級は,くすのき学習で「ふぞくしょうかるた」を作成しています。一度は完成に近づいたかるたでしたが,「附属小のことがわかるかるたになっていない」という意見から,自分たちの絵札を見直し,再びかるた作りの活動に取り組んでいます。子どもたちは,附属小の校内を探検し,かるたになりそうなものを熱心に探しています。
3学級は,国語科で「トレーディングカード作り」に取り組んでいます。附属小にいる虫や植物を,自分の宝物としていつまでも残したいという気持ちから,子どもたちはとっておきのカードを作成しています。そして,自分で楽しむだけでなく,読む人にもわかりやすいカードにしたいと,カードに書かれている紹介文を読み合い、ことばを工夫する姿が見られます。3年生 大きなプールにデビューしたよ2023年6月26日3年生からは25mの大きなプールで水泳の授業を行っています。
授業の前には,久しぶりに泳ぐことへのわくわくや,プールが深くなることへのどきどきを口にしていた子どもたちですが,いざプールに入ると,楽しそうに水慣れをして,歓声が響きました。
これからのプールの授業でも,安全面に気をつけながら、一人一人が自分の能力に応じた課題をもって、達成を喜び合えるようにしていきます。3年生 授業をがんばっているよ2023年6月26日3年生のふぞくっ子たちは,行事や生活だけでなく授業も本氣です。それぞれの学級で行っている授業実践を紹介します。
続きを読む>>>