R500m - 地域情報一覧・検索

市立五条川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県岩倉市の小学校 >愛知県岩倉市神野町郷浦の小学校 >市立五条川小学校
地域情報 R500mトップ >石仏駅 周辺情報 >石仏駅 周辺 教育・子供情報 >石仏駅 周辺 小・中学校情報 >石仏駅 周辺 小学校情報 > 市立五条川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五条川小学校 (小学校:愛知県岩倉市)の情報です。市立五条川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五条川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-20
    福祉実践教室 4年生
    福祉実践教室 4年生福祉実践教室 4年生
    ○ 6月19日(月)
    福祉実践教室を行いました。「手話」「点字」「アイマスク体験」に分かれ、それぞれに学習を深めます。
    「アイマスク体験」では、アイマスクをしたまま折り紙を折りましたが、表か裏かもわからない。いつもはきれいに折れるのに、なぜかきれいに折れない。どこまで折ったかわからなくなるなど、身をもって目が不自由なことの大変さを体験することができました。
    「点字」では、身の回りにはさまざまな点字表示があることを学びました。実際に点字を打つ体験もしました。
    「手話」では、来客の時や、電話など、身近な場面でどのように対応しているのかなどを教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    食の指導 3の1
    食の指導 3の1【PTA】本日6月10日 資源回収を予定どおり実施します。食の指導 3の1
    ○ 6月12日(月)
    3年1組で栄養教諭の横井先生による食の指導がありました。「にがてなたべものにチャレンジ」という紙芝居を使って、苦手な食べ物を克服する方法を学びました。「鼻をつまんで食べる」「始めに食べる」「好きなものと苦手なものを交互に食べる」「おいしいおいしい、と言い聞かせながら食べる」などいろいろな方法が提示されました。子どもたちは自分の経験と照らし合わせて、熱心に説明を聞いていました。
    給食を残さず食べて、元気よく毎日を送るためにも、苦手な食べ物にもチャレンジしていこう、そんな気持ちになりました。
    【3年生】 2023-06-12 13:45 up!
    【PTA】本日6月10日 資源回収を予定どおり実施します。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    メダカの卵をいただきました
    メダカの卵をいただきました地域の方とともにメダカの卵をいただきました
    ○ 6月9日(金)
    水辺を守る会の皆さんから、メダカの卵をいただきました。五条川で採れたメダカの卵、マツモ(水草)、などを代表児童が受け取りました。また、岩倉ナチュラリストクラブの方から、農業の方法や環境の変化により、自然界の身近な場所でメダカを見る機会が減ってしまったこと、メダカは水草に卵を産むこと、オスとメスの違いなどを詳しく教えていただきました。
    ありがとうございました。大切に育てていきます。
    【5年生】 2023-06-09 11:15 up!
    地域の方とともに
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    水泳の授業が始まりました
    水泳の授業が始まりました水泳の授業が始まりました
    ○ 6月8日(木)
    今日から水泳指導が始まります。スタートは3年2組・3組です。わくわくが止まりません。集合も素早くできました。コパンスイミングスクールのバスに乗って、出発です。
    【3年生】 2023-06-08 08:40 up!

  • 2023-06-06
    授業の様子 1年生
    授業の様子 1年生図書館より 〜6月に読みたい本〜児童集会授業の様子 1年生
    ○ 6月5日(月)
    1年生の授業の様子です。
    1組は算数「いろいろなかたち」。似ているところ、違うところをペアで探します。
    2組は音楽いろいろな楽器で「たんとうんのリズム」をつくります。
    3組は国語。「よ」のつく言葉を探し、かきかたの練習をします。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    水について知ろう 4年生
    水について知ろう 4年生読み聞かせ 4年生水について知ろう 4年生
    ○ 5月17日(水)
    水道事務所の方を講師にお招きし、水はどこから運ばれてくるのかや、水がきれいになる仕組みなどについて学びました。
    初めにスライドを見ながら、飲み水に使える水の少なさや1日に使う水の多さについて説明を聞きました。しょうゆ大さじ一杯をきれいにするのに500リットルもの水が必要なことを知り、驚くとともに、だからこそ水をきれいに保たなくてはいけないことも学びました。
    後半は、実際に川の水をきれいにする実験をしました。交代で作業をしながら、水がきれいになる様子を見て「すごーい!」という声もたくさん上がっていました。
    【4年生】 2023-05-17 11:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    修学旅行に向けて
    修学旅行に向けて○ 5月16日(火)
    2年生の生活科の様子です。金曜日に植えた野菜の苗の生長を観察します。ナスの花が咲き始めた、キュウリの茎にはたくさんの毛がある、など細かなところまで丁寧に観察し、タブレットに記録します。たくさんの発見がありますね。
    【2年生】 2023-05-16 10:29 up!
    ○ 5月16日(火)
    3年生の図工「くるくるランド」の様子です。水族館やスイーツのお店、虫のすみか、遊園地などいろいろな世界を工夫して表現します。友達のアドバイスも参考にします。
    【3年生】 2023-05-16 10:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    〇 5月11日(木)
    〇 5月11日(木)
    3年生の外国語の様子です。今日は「自分の名前を英語で言ってみよう」を目標に、授業を進めます。いろいろな国のあいさつのことばをペアで交流したり、名前の言い方を学んだり、楽しく元気よく取り組んでいます。
    【3年生】 2023-05-11 17:50 up!
    ○ 5月11日(木)
    4年生の体育の様子です。短距離走のスタートダッシュの練習をします。素早く動くためにはどのように体を使うと良いのか、何度も何度も練習し、体で覚えます。どんどん姿勢がよくなっていきます。
    【4年生】 2023-05-11 14:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    楽しいお弁当 1年生・2年生
    楽しいお弁当 1年生・2年生楽しいお弁当 1年生・2年生
    今日は遠足の予備日でしたので、1〜4年生のお昼はお弁当でした。みんな楽しくおいしくいただきました。
    保護者の皆さま、お忙しい中お弁当を作ってくださりありがとうございました。
    【1年生】 2023-04-21 16:24 up!

  • 2023-04-13
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)これからの予定
    [学校行事]
    4/17
    給食開始(1年生)
    4/18
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立五条川小学校 の情報

スポット名
市立五条川小学校
業種
小学校
最寄駅
石仏駅
住所
〒4820033
愛知県岩倉市神野町郷浦18
TEL
0587-66-3125
ホームページ
https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078
地図

携帯で見る
R500m:市立五条川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月07日08時26分41秒