累計 217853
今日 7
昨日 227福祉実践教室 4年生2024年6月12日 18時07分
本日、4年生が福祉実践教室を行いました。講師の方をお招きし、車椅子の学習を行いました。段差を上がるときは少し前輪を上げる、段差を降りるときは背中側から降りる、その際声をかけると、乗っている人は安心する、高い位置にあるものは取りにくいので、代わりに取ると助かるなど、車椅子を補助するときに大切なことを教わり、実践しました。また、乗る方も体験することで、乗る側の気持ちを考える機会にもなりました。最後に、質問をする時間もありましたが、たくさん手が挙がっていました。講師の方が、みんなの優しさがたくさんありました、と言っていただけました。いろいろなところに出かけたときに、ここに自転車が置かれていたら、ここに車が止まっていたら、車いすが通るとき辛いだろうなと思う時があります。困っている状況を見かけたら、声を掛けられる、手を差し伸べられる、そのような行動がとれるとよいと感じました。読み聞かせ 3年生2024年6月12日 17時31分
昨日、読み聞かせボランティア「おはなしトレイン」の方々が来てくださり、3年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。それぞれのクラス、3つのお話でした。1つ目のお話は、ストーリーテリングといって、絵本を使うのではなく、語り部のように、何も見ずに物語が語られます。挿絵などはありませんが、とても引き付けられました。2つ目、3つ目のお話は絵本です。終わった後、読み聞かせの方々が、「子どもたちが、よく聞いてくれて嬉しいです」とおっしゃっていました。その言葉を聞いて私も嬉しかったです。
1組 ストーリーテリング「ふるやのもり」(日本の昔話)
続きを読む>>>