R500m - 地域情報一覧・検索

町立荻谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県額田郡幸田町の小学校 >愛知県額田郡幸田町芦谷東山の小学校 >町立荻谷小学校
地域情報 R500mトップ >幸田駅 周辺情報 >幸田駅 周辺 教育・子供情報 >幸田駅 周辺 小・中学校情報 >幸田駅 周辺 小学校情報 > 町立荻谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立荻谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    みどりのなかよしあそび
    みどりのなかよしあそび2024年5月27日 13時00分
    本日、みどりのチームによる「なかよしあそび」が行われました。
    みどりのチームごとに体育館や特別教室、教室に分かれて、6年生が考えた「絵しりとり」や「おにごっこ」、「新聞ゲーム」、「宝探しゲーム」などで遊びました。短い時間でしたが、みんなの笑顔があふれる、すばらしい時間となりました。
    2024/05/27みどりのなかよしあそび

  • 2024-05-19
    学区大運動会
    学区大運動会2024年5月18日 14時51分
    さわやかな青空の下、大成功の学区大運動会となりました。子どもたちは今までの練習の成果を十分に発揮し、見てくださる皆さんに頑張っている姿をお見せできたと思います。また、各区の区長さんやスポーツリーダーさんを中心にしたコミュニティの関係役員の皆さん、PTA役員・理事の皆さん、たくさんのご声援をくださったご来賓、保護者の皆さま、地域の皆さん、本日はありがとうございました。
    2024/05/18学区大運動会

  • 2024-05-18
    運動会に向けて(全校練習・紅白リレー練習・つばき練習)
    運動会に向けて(全校練習・紅白リレー練習・つばき練習)2024年5月17日 17時32分
    運動会をいよいよ明日に控え、今日は全校での開閉会式と紅白リレー、つばきの練習が行われました。
    全校練習では、開閉会式の流れや姿勢、動きの確認をしました。素早い行動やきりっとした姿勢を心掛け、見ていても気持ちの良い運動会を目指します。
    紅白リレーは最後の実践練習でした。どのチームも今までの練習の成果が出てきました。明日は緊迫したレースをお楽しみください。
    つばき演奏も順調な仕上がりを見せています。明日の運動会での最後の演奏をぜひご覧ください。授業の様子(中学年)&運動会に向けて(紅白リレー練習)運動会に向けて、業間にリレーの練習が行われました。昨日の予行の反省を生かし、バトンの受け渡しの練習を繰り返し行いました。
    2024/05/17運動会に向けて(全校練習・紅白リレー練習・つばき練習)授業の様子(中学年)&運動会に向けて(紅白リレー練習)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    運動会に向けて(全校草取り・各学年部練習)
    運動会に向けて(全校草取り・各学年部練習)2024年5月2日 16時47分
    本日、運動会に向けて全校で草取り作業を行いました。
    緑化委員会の子のあいさつの後、縦割り班ごとに運動場の草取りが始まりました。少しでも雑草をなくそうと、一人一人が一生懸命に草を取っていました。子どもたちの頑張りのおかげで、たくさんの草を取ることができました。
    また、各学年部でも運動会に向けての練習がスタートしました。
    低学年は徒競走の練習が行われました。全体でスタートの仕方などを練習した後、走る順番になって、実際に走るコースでの練習をしました。
    中学年は学年種目の「台風の目」の練習でした。4年生が見本を見せた後、チームに分かれて走る順番などの作戦を立て、チームごとに実際に練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    学校探検(低学年)
    学校探検(低学年)2024年4月30日 18時48分
    本日、2年生が準備した学校探検が行われました。
    1年生に学校の中を紹介しようと、2年生が今日までがんばって準備をしてきました。体育館ではじめの会を行って、説明やグループで自己紹介をした後、それぞれのグループで出発しました。校長室や図書室、図工室など、校内にある教室について2年生の子が1年生に分かりやすく説明している姿が、随所で見られました。体育館で行われた終わりの会では、1年生の子が「楽しかったよ」と振り返りを伝える場面がありました。2年生はお兄さん、お姉さんとしての姿が見せられ、1年生もより学校になじむことができ、みんなで充実した時間を過ごすことができました。
    2024/04/30学校探検(低学年)

  • 2024-03-15
    6年生プロジェクト(奉仕作業)
    6年生プロジェクト(奉仕作業)2024年3月14日 18時21分
    6年生
    6年生が学校に来るのはあと3日となりました。卒業を前にして、6年生が卒業プロジェクトで学校中をきれいにしてくれています。校地外や図工室前の畑を、たい肥を混ぜて耕して整えてくれました。遊具のペンキ塗りをきれいにしてくれたグループも見られました。カーテンタッセルやぞうきんを、ミシンを使って作成している人もいました。廊下や階段の床をきれいに磨いてくれている子もいました。
    2024/03/14
    6年生6年生プロジェクト(奉仕作業)

  • 2024-03-13
    6年生を送る会
    6年生を送る会2024年3月5日 18時00分
    本日2・3時間目に6年生を送る会が行われました。5年生の子たちの司会進行のもと、1年生から5年生が、6年生の子たちにまつわる出来事やこれまでの行事などで踊ったダンスなどを工夫して発表しました。6年生の子たちの出し物では、荻谷小学校に関することを、クイズや劇で下学年の子たちを楽しませてくれました。1年生から5年生の、6年生に伝えたい感謝の気持ちと、それにこたえる6年生の気持ちが伝わってくる、温かい会になりました。いろいろな工夫を凝らして準備や進行をしてくれた5年生に、頼もしさを感じる時間でもありました。
    6年生を送る会
    2024/03/056年生を送る会

  • 2024-02-28
    感謝の会(3年生)
    感謝の会(3年生)2024年2月27日 15時57分
    3年生
    本日3時間目に、3年生がこれまでお世話になった地域講師の方に感謝する会を行いました。この会に向けて、3年生の子たちが時間をかけて準備をしてきたことが伝わってきました。これまで学んできたことの発表を聞いていただいたり、感謝の言葉を伝えたりしました。今まで支えてくださった地域講師の方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
    感謝の会
    2024/02/27
    3年生感謝の会(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    交通少年団引継ぎ式
    交通少年団引継ぎ式2024年2月26日 12時34分
    本日、交通少年団引継ぎ式が行われました。団長が、交通指導員の方への感謝を述べ、この1年を振り返りました。交通指導員の方からは、無事に登下校ができたことや、今後も道路の渡り方に気をつけてほしいと話がありました。
    最後に、交通少年団誓いの言葉を全員で確認しました。子どもたち一人一人が、これからも安全に登下校ができるように、誓いの言葉を心に留めておいてほしいと思います。
    これまでの団長から、新団長へ団旗が引き継がれ、新体制となって動き出しました。新班長が通学班を率いていきます。新旧班長の指示の下で、安全を第一優先に考えて登校できることを願っています。
    交通少年団引継ぎ式922024/02/26交通少年団引継ぎ式

  • 2024-02-24
    アルミ缶がたくさん集まりました
    アルミ缶がたくさん集まりました2024年2月22日 11時36分
    今週から来週にかけて、福祉委員会が中心となって、アルミ缶回収を行っています。20日(火)から22日(木)で、たくさんのアルミ缶が集められました。中には、大きな袋に入れて持ってくる子もいました。来週27日(火)にも回収をしますので、少しでも多くのアルミ缶が集まることを願っています。
    なお、集まったアルミ缶は換金して、能登半島地震で被災のあった石川県内灘町に寄付をする予定です。
    アルミ缶回収
    2024/02/22アルミ缶がたくさん集まりました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立荻谷小学校 の情報

スポット名
町立荻谷小学校
業種
小学校
最寄駅
幸田駅
住所
〒4440116
愛知県額田郡幸田町芦谷東山1
TEL
0564-62-0117
ホームページ
https://ogiyaes.town.kota.aichi.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立荻谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月11日11時07分30秒