R500m - 地域情報一覧・検索

町立田口小学校

(R500M調べ)
町立田口小学校 (小学校:愛知県北設楽郡設楽町)の情報です。町立田口小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立田口小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-12
    3/13(水) 次年度への願いを込めて ~立会演説会~  
    3/13(水) 次年度への願いを込めて ~立会演説会~  2025年3月12日 16:14
    児童会役員選挙立会演説会が行われました。
    選挙管理委員会の皆さんも、立候補した皆さんもその場にふさわしい構え方で臨んでいました。真剣に立ち向かっている姿は、素敵ですね。
    立候補者は次年度目指す学校をよく考え、言葉を整えて、さらに具体的にして提案していました。実現できたら、きっと楽しさや優しさ、笑顔が今以上に広がることでしょう。
    今回の演説も含め、来年度への期待を受け止めて、次年度の設計をしなければと感じる時間でした。3/12(火) 良書を生かして2025年3月11日 10:29
    田口小学校には、素晴らしい本がいっぱいあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    3/5(水) 何で、こんなに歌えるの?(6年)
    3/5(水) 何で、こんなに歌えるの?(6年)2025年3月 5日 18:47
    6年生は、外国語の学習でもまとめに突入しています。復習を通して少しでも英語の力を蓄えて、中学校に向かいたいですね。
    1年間で歌った英語の曲に触れていました。たくさんの曲を歌ってきたんですね。
    テロップで流れる英語はおそらく読まれていません。ほとんど頭にインプットされているようです。
    次から次へと歌い続けていきます。
    私とは、記憶容量が全く違うことがわかりました。学校でのできごと (2207)3/5(水) 何で、こんなに歌えるの?(6年)2025年3月 (4)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1/10(金) 無事登校できました
    1/10(金) 無事登校できました2025年1月10日 08:26
    あっという間に景色が変わりました。
    軽い雪でした。雪かきは比較的やりやすかったです。気温が相当低いのでしょう。
    「うちの辺は、もう少しあったよ。」「バスに乗る前はこんなもんじゃなかったよ。」
    バス通学の子どもたちが、自宅周辺と比べた様子を教えてくれました。1/9(木) 時節を感じながら ~給食より~2025年1月 9日 13:52
    初春にふさわしい献立が登場しました。その名は「七草たまごスープ」。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    1/8(水) ことはじめ
    1/8(水) ことはじめ2025年1月 8日 11:16
    新しい年を迎えました。引き続きお支えいただきますよう、よろしくお願いします。
    さて、3学期始まりの日です。コンディション不良等で全員出席とはいきませんでしたが、元気な姿がたくさん見られ、うれしい限りでした。
    代表者によるスピーチを行いました。新年を迎えての思いだけでなく、次の進級に向けての準備に関する内容もありました。先を見据え、継続的に取り組む決意も述べられて、大変感心させられました。
    学級開きも行いました。3学期の目標を考え決めたり、係活動を作り直したりと「ことはじめ」にふさわしい時間となりました。学校からのおしらせ (124)学校行事 (194)1/8(水) ことはじめ2025年1月2025年1月 (1)

  • 2024-12-27
    12/23(月) 2学期を閉じました
    12/23(月) 2学期を閉じました2024年12月23日 10:59
    学校を再開しました。終業式を行いました。
    インフルエンザの広がりを何とか食い止めることができたようです。拡大防止にご協力いただきありがとうございました。
    代表者がスピーチをしました。学芸会やマラソン大会での頑張りだけでなく、発言や繰り返し練習といった学習で心掛けたことにも内容が及んでいました。
    いろいろな分野で頑張ったんだね。
    通知表を通して担任と面談したり、教室の片づけをしたりしました。できる範囲ですが、2学期をきっちりと閉じることができたことでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    12/19(木) 臨時休校としました
    12/19(木) 臨時休校としました2024年12月19日 15:47
    インフルエンザが急激に広がりました。
    学校医とも相談し、今後の蔓延防止のため、今日から2日間「臨時休校」としました。
    なお、終業式は今のところ、予定通り行うことにしています。学校でのできごと (2166)12/19(木) 臨時休校としました2024年12月 (11)

  • 2024-12-19
    12/18(水) よさを生かして、たくさんの人が集まる町に ~スクール・ミーティング~
    12/18(水) よさを生かして、たくさんの人が集まる町に ~スクール・ミーティング~2024年12月18日 16:57
    6年生は、総合的な学習の時間を使って、これからの設楽町に思いを寄せる学習をしています。
    今日は、「町づくりスクール・ミーティング」として、考えたことを土屋町長と大須賀教育長に聞いていただく機会を作りました。
    1回目のミーティングから、夏休みの取材やアイディアの練り合いを通して、今後の設楽町への願いを具体化しました。
    設楽町のよさがふんだんに生かされた提案だったと思います。
    同時並行で学校評議員会も開催しましたので、評議員もみなさんも6年生の提案の一部を聞いていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12/16(月) 話し合って決めましょう(1年)
    12/16(月) 話し合って決めましょう(1年)2024年12月16日 16:50
    1年生の学級活動にお邪魔しました。学級会を開いていました。
    2学期のお楽しみ会について話し合います。学級代表さんが司会です。一生懸命やろうとする姿が立派でしたね。
    みんなで楽しい会ににするために話し合い、決めたことを協力して実行に移すことが大切ですね。
    実りある会になりますように...。学校からのおしらせ (123)12/16(月) 話し合って決めましょう(1年)2024年12月 (9)

  • 2024-11-22
    11/21(木) 絶賛、展示中です! ~設楽町造形展~
    11/21(木) 絶賛、展示中です! ~設楽町造形展~2024年11月21日 18:02
    今年度の設楽町造形展は、道の駅したらとなりの「奥三河郷土館」で開催されています。
    展示期間が学校ごとに区切られており、昨日から1週間は本校作品の展示となっています。
    作品は、すべて2階に展示されています。力作ぞろいです。
    ぜひとも、足をお運びください。感想カードにも一言添えていただけると嬉しいです。11/20(水) 気持ち、入りつつあり ~学芸会打ち合わせ~2024年11月20日 17:44
    校内学芸会前日。力試しの明日に向けて、会場を整えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11/19(火) どうしたら的に当てられるかな(1・2年)
    11/19(火) どうしたら的に当てられるかな(1・2年)2024年11月20日 14:41
    白熱したゲーム展開。得点をあげて、「やった!」とうれしそうな声が聞かれてきます。
    1・2年生の体育では的当てをゲームに取り入れています。的を守る人がいるので、巧みな動きで何とか隙を作り、ボールを当てようとしています。
    ゲームの後には、友達の動きのよかったところやマネしたいところを次々と発表していました。学校でのできごと (2151)11/19(火) どうしたら的に当てられるかな(1・2年)2024年11月 (10)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立田口小学校 の情報

スポット名
町立田口小学校
業種
小学校
最寄駅
三河槙原駅
住所
〒4412300
愛知県北設楽郡設楽町田字口白根土1-1
TEL
0536-62-0059
ホームページ
http://www.kitashitara.jp/taguchi-el/
地図

携帯で見る
R500m:町立田口小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時34分04秒